腸がすべて

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

腸がすべて

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492046340
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C0036

出版社内容情報

食べ物を消化の「速い」「遅い」「中立」に分け、違った食べ合わせが腸の健康を損なうことをわかりやすく解説!世界中で話題の書!

内容説明

食べ物の「組み合わせ」を変えるだけ!「つらい食事制限」も「キツい運動」も不要!「体と心の健康」は腸で決まる!世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッドついに日本初上陸!

目次

第1章 まず、これだけは知っておこう!体のすべてをコントロールする「腸の2つの流れ」を知ろう
第2章 すべての不調の原因は「腸の乱れ」が原因だった!本当に恐ろしい「7大健康リスク」とは?
第3章 腸の「常識」「非常識」って、いったい何?やってはいけない!あの食事法の「落とし穴」を徹底解説!
第4章 アダムスキー式最高の腸活1 「理想の腸」になるためにまずは「7つの超基本」を実践しよう!
第5章 アダムスキー式最高の腸活2 「食べ合わせ」を変えるだけで、腸がみるみる輝きだす!“食べ合わせ編”
第6章 アダムスキー式最高の腸活3 毎日の腸活習慣で「最高の腸」をキープする!“スーパーフード&まとめ編”
特別付録

著者等紹介

ラポルト=アダムスキー,フランク[ラポルトアダムスキー,フランク] [Laporte‐Adamski,Frank]
世界的に著名な自然療法士。オステオパシスト。イタリア在住フランス国籍。1988年にドイツのハイルプラクティカー(代替医療専門医)国家資格取得。2001年よりイギリス自然療法士協会会員。1992年に発表された「アダムスキー式腸活法」は30年近く欧州で愛され続け、そのメソッドを紹介する著作は、イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど世界中で話題に。世界のセレブを中心に実践者が続出し、SNSなどで注目を集め、『腸がすべて』の原著が発売された2017年にはGoogle.itの食事法(ダイエット)部門で「最も検索されたキーワード」ベスト3に選出された。現在はローマとミラノに診療所をもち、企業へのコンサルタントや美容専門学校などでの指導を行っている。『腸がすべて』が、著者にとって待望の初の日本語の訳書になる

森敦子[モリアツコ]
東京外国語大学イタリア語専攻卒業。アパレル企業勤務を経て翻訳の道へ。現在は書籍およびビジネス文書のイタリア語翻訳を行いながら、フリーランスでイタリア語を教える

澤田幸男[サワダユキオ]
医学博士。澤田肝臓・消化器内科クリニック院長。医療法人つとむ会澤田内科医院理事長。兵庫医科大学消化器内科同門会会長。1981年、兵庫医科大学卒業。1987年、同大学大学院医学研究科修了。消化器内科を専門とし、人間の「免疫システム」と「腸」の関係に着目、さまざまな病気との関連性を最新の知見のもと研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lily

95
正常な消化管とは、スローとファーストの区別のない食事法、ストレス、運動不足の改善のこと。私のように刺身の後に練乳たっぷり苺を5時間空けずに食べてはダメらしい。今週人生初体験と言えるほどの腸の大掃除ができ1日で0.8kg減ってBMI16に。前日のひと掴みだけの枝豆からの断食と美術館巡りによるウォーキングとスタバのチャイラテ効果。1週間の苺と甘酒も関連するかな。蠕動運動の暴れん坊将軍に驚き。著者はプチ断食もカロリー制限も否定派だけれど。これで私は痩せたのだから今までの手法にスローファースト法を意識していこう。2021/02/26

ひろき@巨人の肩

84
アダムスキー式腸活法の解説本。「腸の流れやすさ」という観点から食品を、2時間程度で消化される「ファスト(果物、トマト、ヨーグルト、緑茶など)」と、10時間かけて消化される「スロー(ファスト以外の食品)」、どちらでもない「ニュートラル(油、ビール、コーヒー、ビターチョコ)」に分類。ファストとスローの組み合わせが消化不良を引き起こし、腸内腐敗の原因となる。トマトを使うイタメシのほとんどがNG。1日に一度、果物やオイルを取って腸を洗浄し、4時間以上は食事間のインターバルを取る。この2つは試したい。2024/03/14

ミライ

35
フランク・ラポルト=アダムスキーによる腸活本。食品をファスト(消化が速い)・スロー(消化が遅い)・ニュートラル(どちらでもない)に分けた上で、ファスト食品とスロー食品を分けて食べることで汚れた腸が蘇るというアダムスキー式メソッドを解説。ファスト+スローの組み合わせNG例の中にはトマトソースのパスタ、ピッツァ・マルゲリータなどがあり、人によってはかなり難しそう。そのほか、腸によい食品や、あまりよくない食品が紹介されている(水は軟水のほうがよいなど知らない事も結構あった)。2021/01/14

ぴよこ

34
このところの自分の胃と肝臓の不調から、こちらの本を読んでみようかと買ってみた! そして、簡単そうには書いてあるのだが、難しい… あと、何回読んだら頭に入るのやら…再度繰り返し読み、なんとかかんとか実行したい!!2022/02/27

福ノ鬼

30
一応読了。常に身近に置いて必要に応じて拾い読みしよう。これで10年以上苦しむ下痢の悩みが改善されることを願うばかりだ。実践あるのみ。日常生活を取り戻したい。働けるようになりたい!2021/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16787223
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。