片づけHACKS!―がんばらないで成果が上がる「場を整える」コツと習慣

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

片づけHACKS!―がんばらないで成果が上がる「場を整える」コツと習慣

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月17日 08時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492046036
  • NDC分類 597
  • Cコード C0034

出版社内容情報

高速で仕事を片づける。身の回りを心地よい空間に整える。気持ちが良いからやりたくなる仕事も人生も豊かにする新しい習慣のつくり方楽しいからやめられない。
自由でクリエイティブな生き方を引き寄せる究極のライフハック!

◎自宅の収納がボックス何個分か把握する
◎衣服はすべてハンガーにかける
◎アマゾンを自宅の倉庫にする
◎クローゼットは作品である
◎人生をシェアするパラレルキャリア
◎ミニマルとフルネス
◎公でも私でもない〈共〉の空間をつくる
◎ファイル共有を円滑にすすめる時系列ルール
◎タスクは一〇分単位で小ロット化する
◎フロントローディングでまず八割完成させる
◎「自分へのアポ」でセルフコントロールする
◎転職してすべてのタスクをゼロリセットする
◎膨大な情報はSNSフィルターで整理する
◎情報の倉庫からアイデア工場へのアップグレード
◎七十二候で〈場〉の変化を感じ取る etc・・・

はじめに
第1章 暮らしの収納ハック 美学と実学
第2章 ミニマルオフィスハック ミニマルとフルネス
第3章 チーム整理ハック 因果と縁起
第4章 タスク片づけハック 大量と多様
第5章 情報整理ハック 収納と流動
第6章 思考整理ハック 発酵と蒸留
第7章 フィールド仕事ハック 風と土


小山 龍介[コヤマ リュウスケ]
小山 龍介(コヤマ リュウスケ)
株式会社ブルームコンセプト 代表取締役
1975年福岡県生まれ。AB型。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、米国MBAを取得。その後、松竹株式会社 新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。名古屋商科大学大学院 准教授(ビジネスモデル論)、(社)ビジネスモデルイノベーション協会 代表理事、(社)日本能楽謡隊協会 理事、ビジネスモデル学会 プリンシパル。宝生流シテ方能楽師の佐野登に師事し、2015年『土蜘』を演能。著書に『IDEA HACKS!』(東洋経済新報社)をはじめとするハックシリーズ、訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』(翔泳社)等がある。

目次

1 暮らしの収納ハック―美学と実学
2 ミニマルオフィス・ハック―ミニマルとフルネス
3 チーム整理ハック―因果と縁起
4 タスク片づけハック―大量と多様
5 情報整理ハック―収納と流動
6 思考整理ハック―発酵と蒸留
7 フィールド仕事ハック―風と土

著者等紹介

小山龍介[コヤマリュウスケ]
株式会社ブルームコンセプト代表取締役。1975年福岡県生まれ。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、米国MBAを取得。その後、松竹株式会社新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。名古屋商科大学大学院准教授(ビジネスモデル論)、(社)ビジネスモデルイノベーション協会代表理事、(社)日本能楽謡隊協会理事、ビジネスモデル学会プリンシパル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

36
従来はオフィスワークも、ひとりひとり役割分担がはっきりしていて、ひとつのことをしていれば十分だった。それはまるで大量生産時代のベルトコンベアのように、ただもくもくとひとつの作業を繰り返すだけでよかったのだ。同じ内容を大量にこなせる人材がよい人材とされた時代でもあった。しかしこれからはそうはいかない。業務内容も、昨年と今年、今年と来年とでは、同じ職務であっても日々進化し続けているはずだ。同じことをやっていては、ライバル企業においていかれてしまうし、消費者やユーザーのニーズの変化にもついていくことができない。2020/08/06

ルル

15
物理的空間・精神空間・思考空間・デジタル等、項目ごとの整理の仕方がまとめられています(*^-^*)必要な項目だけ読まれるのもオススメです^^2017/04/11

doi

12
(Kindle)完璧を目指して片付けをしても続かない。単純な床ルールで片付ける。/大量に使うものは統一。しまう場所はざっくり。/2016/11/27

九曜紋

10
「片づけHACKS!」というタイトルと本の前半部分だけを書店でパラパラ見て、現在、家の大断捨離を実行中の自分の役に立つかな?と思って購入したが、大部分はIT系のビジネスライフハックだったのでやや期待はずれ(苦笑)。ひとつ、これは!と思ったのは、これからは情報の収納は無意味になるということ。今後、データはクラウドに蓄積され日々更新され続けるので、情報を適切なタイミングで取り出し、編集する力が求められる。なるほど。2017/01/14

あろま

6
自分には合わなかった。いろいろ片づけ系の本を読みすぎたのかもしれない。職種的にも活かせないことが多かったかな2022/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11242696
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品