小論文これだけ!経済深掘り編―短大・推薦入試から難関校受験まで

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

小論文これだけ!経済深掘り編―短大・推薦入試から難関校受験まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492045008
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C7081

出版社内容情報

15万部突破シリーズ最新刊。経済学部志望者向けに、TPPからエネルギー問題まで頻出テーマを完全網羅した総仕上げの1冊!

15万部突破「小論文これだけ!」シリーズ最新刊!

経済・経営系の学部・学科の志望者向けに、「経済のグローバル化」から「エネルギー問題」まで徹底解説。
「雇用問題」「人口減少社会」「組織とマーケティング」もわかりやすく解説。TPPについてもよくわかる。

頻出テーマを完全網羅した総仕上げの1冊!

【第1部「書き方」編 経済系の小論文ならでのポイント】
1 経済学部と経営学部、商学部は何がどう違う?
2 経済学部と経営学部、商学部で小論文試験に違いはある?
3 経済学部と経営学部が求める人物像
4 経済系の小論文の出題傾向
5 基本的な小論文の書き方
6 経済系小論文、6つの「べからず集」

【第2部「書くネタ」編 経済系に出るネタをもっと身につける】
1 市場と競争
2 経済における政府の役割
3 景気と景気対策
4 新自由主義の問題
5 経済のグローバル化
6 貿易の自由化
7 雇用の流動化
8 雇用における男女格差
9 社会保障のあり方
10人口減少社会
11日本企業の問題点
12日本経済の問題点
13地域経済の活性化と公共事業の役割
14エネルギー問題
15食料問題
16循環型社会
17企業の社会的責任
18組織とマーケティング

【著者紹介】
樋口 裕一(ヒグチ ユウイチ)
作家、作文・小論文専門塾「白藍塾」代表
多摩大学教授。京都産業大学客員教授。小学生から社会人までを対象にした通信添削による作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長。
著書に250万部のベストセラーになった『頭がいい人、悪い人の話し方』(PHP新書)のほか、『小論文これだけ!』(東洋経済新報社)、『読むだけ小論文』(学研)、『ぶっつけ小論文』(文英堂)、『ホンモノの文章力』(集英社新書)、『人の心を動かす文章術』(草思社)、『笑えるクラシック』(幻冬舎新書)、『頭がよくなるクラシック』(幻冬舎文庫)、『ヴァーグナー 西洋近代の黄昏』(春秋社)など多数。

内容説明

より深く広く頻出テーマを完全網羅、ネタの総仕上げ!経済・経営系の学部・学科を志望する学生向けに『小論文これだけ!法・政治・経済編』からさらに踏み込んだテーマや時事問題を徹底解説!シリーズで読めば、受験対策は万全!総仕上げの1冊!

目次

第1部 「書き方」編―経済系の小論文ならではのポイント(経済学部と経営学部、商学部は何がどう違う?;経済学部と経営学部、商学部で小論文試験に違いはある?;経済学部と経営学部が求める人物像;経済系の小論文の出題傾向;基本的な小論文の書き方 ほか)
第2部 「書くネタ」編―経済系に出るネタをもっと身につける(市場と競争;経済における政府の役割;景気と景気対策;新自由主義の問題;経済のグローバル化 ほか)
特別付録 これだけは押さえておきたい経済系小論文の基本用語集

著者等紹介

樋口裕一[ヒグチユウイチ]
多摩大学教授。京都産業大学客員教授。小学生から社会人までを対象にした通信添削による作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長。1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業

大原理志[オオハラマサシ]
白藍塾講師。1966年高知県生まれ。広島大学総合科学部卒業後、立教大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学

山口雅敏[ヤマグチマサトシ]
白藍塾講師。中央大学・法政大学・日本工業大学・昭和女子大学非常勤講師。1967年群馬県生まれ。中央大学文学部仏文学科卒業後、中央大学大学院文学科博士前期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品