内容説明
運は偶然じゃない。20年間無敗の雀鬼が明かす運とツキの核心。運とツキをとらえるための究極の答。
目次
第1章 運をとらえる(「運」にも個性がある。その違いを感じると「運」は変わる;「運命」は変えられるのか?;「天の運」、「地の運」、「人の運」、「時の運」とは何か ほか)
第2章 運の流れにのる(すべてを「始まり」にすると、「運」が始まる;あげまんには、目に見えないパワーがある;楽しければ、「運」が来る ほか)
第3章 運に選ばれる(大ばかりでなく、小を大事にすることで「運」がくる;集中力は、無限の円である;考えを固定するとモロい ほか)
著者等紹介
桜井章一[サクライショウイチ]
東京・下北沢生まれ。大学時代に麻雀に触れ、のめり込む。昭和30年代後半、裏プロの世界で勝負師としてまたたく間に頭角を現す。以来、20年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り、「雀鬼」の異名をとる。その間、一度も負けなしという無敗伝説を築いた。現役引退後、著者をモデルにした小説、劇画、映画などで、その名を広く知られるようになる。現在、麻雀を通じて人間力を鍛えることを目的とした「雀鬼会」を主宰、全国から集まった若者を指導している。その傍ら、企業の講演会などで雀鬼流実践哲学を語る機会も増えている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 夏のレプリカ 講談社文庫



