出版社内容情報
日常生活や社会生活に生きる数学の力を育てる問題演習
〈本書の概要〉
多くの特別支援学校で使われている『改訂新版 くらしに役立つシリーズ』をより活用するためのワークブック。
〈本書からわかること〉
・『改訂新版 くらしに役立つ数学』での学びの定着に
本ワークは『改訂新版 くらしに役立つ数学』に完全準拠しています。
UDフォントを使用し、さらに読みやすく学びやすい紙面となりました。
・【基礎編】積み重ねで計算の力をつちかう
基礎編では「数と計算」「図形」などを扱い、手順の少ない計算問題や、生活場面を切り取った簡単な文章題を掲載しています。
生徒に合わせて、解きやすい問題から取り組むことができます。
・【生活編】基礎編で学んだことを生かして、生活場面を切り取った問題を解く
生活編では、「自分の身の回りのこと」「余暇」「毎日の生活」などを取り上げました。天気や気温、調理など日頃の生活に役立つ問題がたくさん含まれています。より生活に即した複雑な問題も掲載しています。基礎編で学んだことを生かしながら学習を深めることができます。
スマートフォンやキャッシュレス決済など、現代的な道具や支払い方法を扱う問題も掲載しており、学びを明日からの生活に生かすことができます。
*本書は旧版『くらしに役立つ数学』(ISBN:978-4491022307)には対応していませんので、ご注意ください。
内容説明
基礎的な計算力と知識をつける第1章、生活に役立つ数学知識を、具体例のなかで学ぶ第2章で構成!改訂新版『くらしに役立つ数学』完全準拠!
目次
基礎編(数と計算;図形;測定;変化と関係・データの活用)
生活編(自分の身の回りのこと;毎日の生活;楽しむ(余暇)
生活を豊かに
将来の生活に向けて)
著者等紹介
明官茂[メイカンシゲル]
明星大学常勤教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。