あなたのiPadを200%活用する教師の授業術!

個数:

あなたのiPadを200%活用する教師の授業術!

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784491055046
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

出版社内容情報

SNS総フォロワー数3万人超えの教師が教えるiPadを使った授業!

本書の概要

定時で帰る働き方を発信する人気ブログ「もう5時っすよ。」を運営する現役教師が提案する、iPadでそのまま使える授業づくり!



本書からわかること
今こそ、もっとタブレットを使いこなそう!

タブレット端末が全国に配布されてから、はや5年が経ちました。授業でタブレットを使いこなしている先生もいれば、まだなかなか上手く使えない先生もいます。その差はどんどん開いているかもしれません。では、なぜタブレットを活用できないのでしょうか。大きな理由として次の二つが考えられます。


・授業のどの場面で使えば効果的なのかわからない
・そもそも操作方法が覚えられない

新しいものやシステムを導入するときには不慣れなことも多いため多大な労力を要します。ましてや「タブレットがなくても授業はできる」そんな声もあります。「今ある仕事で手一杯なのに、タブレット取り入れた授業なんて考える余裕なんてない!」と思う方もいるでしょう。
では、まずは真似するところから始めてみませんか?


話題のアプリも紹介! 今すぐ試したくなる授業づくり


本書では、iPadを使ってどのような授業でどのような活動を行うかを記載し、それぞれの操作方法をスクリーンショット画面で詳しく紹介しています。
また、Pages,Numbers,iMovieといったApple純正のアプリから、Kahoot!,Padlet,FlipaClip等のWEBアプリ、そして話題のCanvaやGoogleアプリを使った方法もふんだんに掲載。iPad以外の端末でも実践できる内容も充実させています。
普段あまりタブレットを使っていない先生や、学校現場で働き始めて間もない先生にとって「iPadを授業で活用できるようになる参考書」のようなものになればと思っています。
いつもタブレットを活用している先生も、自分に合った新しい活用法を見つけることができるはずです。本書を通して、一つでもみなさんの授業のヒントになれると幸いです。


こんな先生におすすめ

ICT授業やGIGAスクール構想に関心のある先生

内容説明

シリーズ第2弾。前作を凌駕する、そのまま使える実践編!子どもたちの回答を瞬時に集めてテレビモニターに表示!YouTuberになりきって解説動画を作成!グループで共同編集しながら新聞作成!手描きの絵をコマ送りしてアニメーション化!単元計画を作成しまとめて子どもたちに共有!成果物はQRコード化して模造紙に掲示!

目次

1 Apple純正アプリ(Apple純正アプリは、シンプルだから使いやすい!;Pagesでグラフを用いた文章を作成する ほか)
2 iPadアプリ・WEBアプリ(アプリの特徴を生かして子どもたちがワクワクするような活動を!;Kahoot!の「割り当て」機能を使う ほか)
3 Canva(子どもたちのアイデアを100%叶えてくれるCanvaアプリ!;Canva for Educationを申請し授業で使用する ほか)
4 Google(世界のGoogleだからこそ、今から使い慣れておこう!;Googleドキュメントで遠足のレジュメを作成する ほか)
5 ロイロノート(手軽だから使いたくなる、ロイロノートで子どもたちの創造性を広げる!;シンキングツールを使って時代や人物の特徴をまとめる ほか)

著者等紹介

こう[コウ]
小学校教諭。5時に起きて5時に帰る小学校教員。定時で帰る働き方を発信するブログ「もう5時っすよ。」を運営。月間9万PV。X(旧Twitter)は2万、Instagramは1.6万フォロワー(2024年3月時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ayakankoku

3
前作より更に実践が細かく書いてあった2025/03/08

寺口大貴

0
★★★✩✩ 職場のiPadを活用しようと思い、この本を読んだが、職場のiPadにはアプリが全然入っておらず断念…2024/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21918220
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。