心を育てる

個数:
  • ポイントキャンペーン

心を育てる

  • ウェブストアに100冊在庫がございます。(2024年04月30日 07時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491054223
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「本物」は色褪せない。どんな時代にも、子どもへの愛の尊さは変わらない。
故・有田和正氏が「日本一の授業」と評した授業者である著者が、現代のトップランナー 宇野弘恵氏と共に「教育」を語る。
本書の概要
「日本一の授業者」と評されるも、これまで書籍を執筆してこなかった鈴木惠子氏が、「 心を育てる」とは何かを初めて語る。さらに、それを受けて、現代のトップランナーであ る宇野弘恵氏が解説を論じる。教育者としての「不易」を追究した金字塔的な1冊。

本書からわかること
不易と流行
「本物」は色褪せない。いつの時代にも変わらない教育者としての眼差しを綴る。有田和 正氏が称賛した授業者が、その教師人生において貫いてきたこととは何か。

―――――――――――――――――――――――――
有田和正氏(『現代教育科学1994年3月号』明治図書出版より引用) 『五人の子どもが泣き出し、感動的な授業であった。公開の研究会の場面で泣くなんてめ ずらしい、初めは演技かと思うほどであった。参観の先生方の中にも涙ぐんでいる人がい た。どうしてこんな感動的な授業ができたのか?――――――わたしのいう「面白い」というの は、この鈴木先生の授業のような感動的なものも入っている。』
―――――――――――――――――――――――――

宇野恵子氏による解説
激変を迎える教育現場の目線から、変わらず大切にしていくべきことは何かを探る。鈴木 氏が言う「あたりまえ」のことをやり抜くことはできるのか。現代で奮闘する全教員に、 不易と流行を「つなぐ」。

こんな先生におすすめ
・教師として大事にすべきことは何かを探究している先生
・子どもとあたたかな関係を築きたいと願う先生

内容説明

「本物」は、色褪せない。故・有田和正が「日本一の授業」と評した授業者が、現代のトップランナーとともに初めて語る。

目次

第1章 日々の学級活動で心を育てる(休み時間の原風景;教師が語りかけるたくさんの言葉 ほか)
第2章 授業で心を育てる(授業で大事にしてきた4つのこと―全員が授業の主役であるために;自分の体の中を通したわかり方 ほか)
第3章 行事で心を育てる(自治の力を育てる;子どもたちの「納得」を大事にする ほか)
第4章 子どもが変わる―教師の想いが溢れる「学級通信」から(子どもは力づくで変わるものではない;プライドを守り、リスペクトすること ほか)
終章 学校現場で働くみなさんへ(GIGAスクール構想に思う;軸をもつこと;エール)

著者等紹介

鈴木惠子[スズキケイコ]
1954年、静岡県生まれ。静岡大学を卒業後、静岡県公立小学校の教員として36年間勤務。藤枝市立高洲南小学校在職中に、その授業について、元愛知教育大学教授、有田和正氏から「日本一の授業」と称され、教育雑誌等に取り上げられた。その学級づくり、授業づくりに魅せられたファンが今も全国にいる。平成25年3月、藤枝市立青島北小学校長を最後に退職

宇野弘恵[ウノヒロエ]
北海道公立小学校教諭。思想信条にとらわれず、今日的課題や現場に必要なことや教師人生を豊かにすることを学んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かるー

4
第1章、冒頭の一文から圧倒的。 学校で子どもと関わる仕事をするってこういうことかと大きな気付きを与えてくれた。一流を垣間見た気がした。 2024/04/24

jotadanobu

2
すぐに再読。今度は問いをノートに書き出しつつ、考えたことや思いついたことを書き込んだりメモしたりしながら、じっくり読んでいった。2度目でも新たな発見があるし、またすぐもう一度読んでいこうと思う。2024/03/24

jotadanobu

1
四月末に読むと、また新たに考えることができる視点が増えていることに気づく。宇野先生のパートは多分に分析的で、一つ一つの言葉が選び抜かれていることが少しずつだがわかってきた。なぜこの言葉を、この接続詞で紡いだのか、、そんなところに揺るぎない宇野先生の「信念」のようなものを感じて身震いした。鈴木先生の文章は分析的ではなく、エッセイのようにすら感じる。にも関わらず新たな発見がたくさんある。底が見えなくて、大き過ぎて、もうご本人と直接話すことでしか先へ進めないような感覚。お二人とも本当にすごい。大きい。2024/04/29

jotadanobu

1
感銘を受けた。伝説の教師と呼ばれている鈴木先生の考え方、在り方が直感的に伝わってくる。いや、全然受け取りきれないので、もっともっと読み込みたいし、歳を重ねるごとにまた読み直したい本となった。宇野先生のパートも本当に凄い。そんな風に受け取るのかと、こちらも驚きと感動の連続だった。自他尊敬、自他尊重。心を育てたい、そう強く思った。2024/03/23

しんしな

0
読んで良かった。心からそう思える。この本に出逢えて幸せだ。 言葉の一つひとつから、鈴木惠子先生の温かさやお人柄が溢れ出ているようで、その言葉を取りこぼさないように、丁寧に掬い上げたい、最後まで読みたいのに読みたくない、終わりが来て欲しくない、そう思わずにはいられなかった。 宇野先生の方語られる言葉もすっと挟み込まれるように入って、あぁ、そうだなぁ、としみじみ感じ入った。 このような教育書には、初めて出逢った。 装丁もきれいだから、線を引いたり書き込んだりしつつも、丁寧に扱おうと意識する。宝物のような本。2024/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21827735
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。