出版社内容情報
教師としての到達点・最高峰。
カリスマ教師が初めて明かす「突き抜ける秘訣」。
あなたを最高の教師にする一生モノのマインドセット!
本書の概要
教師として、何を、どう磨けばいいのか。本書のテーマは「教師の力量形成」です。
「授業でもっとも大切にしていることは?」
「教師としてどう学んでいくべきか?」
「いま目指していることは?」
若手教師が抱える悩みに応え、エッセンスを凝縮して語った著者初のインタビュー本!
本書からわかること
指導技術はもちろんですが、本書では、「教師観」を磨くことに力点を置いています。著者のこれまでの歩みをもとに、力量形成を紐解きます。
そこで語られた「原体験」「感動」。そこに教師としての仕事の素晴らしさがあります。
こんな人におすすめ
教育書でよくある「やり方」ではなく、「考え方」「あり方」をメインテーマにしています。教師としてのライフコースを取り扱った、これまでにない教育書をお届けします。
内容説明
若手教師が抱える悩みに応え、エッセンスを凝縮して語った著者初のインタビュー本!
目次
第1章 原体験と教員としての歩み
第2章 汗をかく
第3章 恥をかく
第4章 文をかく
第5章 学級と授業を磨く
第6章 研いで、磨き続ける
著者等紹介
渡辺道治[ワタナベミチハル]
2006年北海道教育大学卒。同年より奈良県天理小学校にて勤務。2013年JICA教師海外研修にてカンボジアを訪問。2016年グローバル教育コンクリール特別賞受賞。2017年北海道札幌市公立小学校にて勤務。国際理解教育論文にて東京海上日動より表彰。2019年ユネスコ中国政府招へいプログラムにて訪中。JICAの要請・支援を受けSDGs教材開発事業としてラオス・ベトナムを訪問。初等教育算数能力向上プロジェクト(PAAME)にてセネガルの教育支援に携わる。各地の学校にてSDGsの出前授業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅんぺい(笑)
かるー
桜井和寿
かるー
田中彰英