汗かけ恥かけ文をかけ。―あなたを「最高の教師」にする一生モノのマインドセット

個数:

汗かけ恥かけ文をかけ。―あなたを「最高の教師」にする一生モノのマインドセット

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491050805
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教師としての到達点・最高峰。
カリスマ教師が初めて明かす「突き抜ける秘訣」。
あなたを最高の教師にする一生モノのマインドセット!
本書の概要
教師として、何を、どう磨けばいいのか。本書のテーマは「教師の力量形成」です。
「授業でもっとも大切にしていることは?」
「教師としてどう学んでいくべきか?」
「いま目指していることは?」
若手教師が抱える悩みに応え、エッセンスを凝縮して語った著者初のインタビュー本!

本書からわかること
指導技術はもちろんですが、本書では、「教師観」を磨くことに力点を置いています。著者のこれまでの歩みをもとに、力量形成を紐解きます。
そこで語られた「原体験」「感動」。そこに教師としての仕事の素晴らしさがあります。

こんな人におすすめ
教育書でよくある「やり方」ではなく、「考え方」「あり方」をメインテーマにしています。教師としてのライフコースを取り扱った、これまでにない教育書をお届けします。

内容説明

若手教師が抱える悩みに応え、エッセンスを凝縮して語った著者初のインタビュー本!

目次

第1章 原体験と教員としての歩み
第2章 汗をかく
第3章 恥をかく
第4章 文をかく
第5章 学級と授業を磨く
第6章 研いで、磨き続ける

著者等紹介

渡辺道治[ワタナベミチハル]
2006年北海道教育大学卒。同年より奈良県天理小学校にて勤務。2013年JICA教師海外研修にてカンボジアを訪問。2016年グローバル教育コンクリール特別賞受賞。2017年北海道札幌市公立小学校にて勤務。国際理解教育論文にて東京海上日動より表彰。2019年ユネスコ中国政府招へいプログラムにて訪中。JICAの要請・支援を受けSDGs教材開発事業としてラオス・ベトナムを訪問。初等教育算数能力向上プロジェクト(PAAME)にてセネガルの教育支援に携わる。各地の学校にてSDGsの出前授業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅんぺい(笑)

3
こういう、圧倒的努力をできるひとおるよなあ。年間1000号の学級通信って、どうやってやったんやろ。膨大なインプットが必要。上達するには、作業じゃなくて稽古が必要っていうのもなんとなく頷ける。問題意識を持たずに進めたら、それは作業になるよな。2023/05/11

かるー

2
Voicyでの渡辺さんの話を聞いているうちに、また読みたくなって再読しました。突き抜ける強さ、自分をどんどん変えていけるしなやかさを兼ね備えた素晴らしい方だなと思いました。天の上すぎる存在なので、渡辺先生みたいな方を目指そうとは到底思えませんが、少しでも先生の感性や在り方に近づけるように日々努力していきたい。2023/06/27

桜井和寿

2
いつも新しいことに挑戦して、もっと大きなはずの自分に成長するために行動し続けられている渡辺先生の姿勢はまさに終わりなき旅。授業や学級経営にこだわりを持ってとことんやることの凄さを感じました。昨年教育イベントでご一緒させていただいた時に、音量の調節やタイミングを細かく意識されていた渡辺先生の姿も思い出されました。 自分も勤務校の特別支援教育の要として、持てる知識や経験をもっと子どもたちや保護者の方、学校に還元していけるように、これからもがんばりたいなと思いました。勇気をもらえる一冊でした。2023/04/16

かるー

2
教育界で圧倒的な存在なイメージである渡辺さんだが、自分の成長のための取り組みが突き抜けている。通信であれ、言葉がけであれ、授業を上達させる取り組みであれ、自分が決めたものに関してはとにかくやり切る突き詰める、常人では見られない、その先の景色を何度も見ている、そんなかれだからかける一冊なのかなと思う。とはいえ、常人である私たちが真似できないものばかりではない。興味の持ち方思考の仕方などマインド面では真似ぶところはたくさんあるんだろうなと思う。2023/03/19

田中彰英

1
4章を読んだ。学級通信を何枚書いてきたかの話。えげつかなかった。そりゃあ、スーパーな人だわ。尋常じゃない行動量。見せつけられた。2025/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20920646
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品