出版社内容情報
筑波大学附属小学校算数研究部[ツクバダイガクフゾクショウガッコウサンスウケンキュウブ]
著・文・その他/編集
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Horizon09133
0
・誰かがつぶやいた言葉が耳に入ってきたり、失敗を含めて、自分一人では思いつかなかった考えに触れたりすることが、みんなで学ぶ良さ ・子供が「どうしたら解けるかな?」「どうしてこうなるのなか?」「前の問題と何が違うのかな」といった問いを持てるようにする、 ・授業の話し合いはダイアローグ。話す前と後で、考えが変わってなければ意味がない。 ・人の話を聞くということは、「その人のことを大切にする」ということ ・授業を踏み出す一歩目は明確に教師が示すことが大切。そのうえでどいった仕掛けをして子供の声を引き出すか2022/08/25