0~6歳児「言葉を育てる」保育―よくあるギモン40&言葉あそび20

個数:

0~6歳児「言葉を育てる」保育―よくあるギモン40&言葉あそび20

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月01日 15時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784491041162
  • NDC分類 376.158
  • Cコード C3037

内容説明

落ち着いて話を聞けないときがある、乱暴な言葉をおもしろがって使ってしまう。言葉に関するギモンや困りを40のQ&Aで解決!変身言葉、かくれんぼ言葉。夢中で楽しめ、言葉を育てる、とっておきの言葉あそびを20収録!

目次

第1章 よくあるギモン40(授乳時の対応は? 0歳ごろ;指さし行動への対応は? 0歳ごろ;「マンマ」しか言わないうちの子は大丈夫? 0歳ごろ ほか)
第2章 「言葉を育てる」言葉あそび20(ちょち ちょち あわわ 0歳~;色の言葉あつめゲーム 3歳~;なぞなぞ 3歳~ ほか)
第3章 接続期で「言葉を育てる」(接続の基本的な考え方・必要性と接続に向けた課題(言葉を育てる観点から)
連携カリキュラム“言葉の視点から”
連携カリキュラム“環境の観点から” ほか)

著者等紹介

福山多江子[フクヤマタエコ]
東京成徳短期大学教授/日本国語教育学会幼保部会会長

伊澤永修[イザワエイシュウ]
秋草学園短期大学准教授

大澤洋美[オオサワヒロミ]
東京成徳短期大学教授

生野金三[ショウノキンゾウ]
元・尚絅大学短期大学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品