内容説明
見方・考え方、生き方を働かせる深い学びの「社会認識学習論」。
目次
第1章 「社会に開かれた教育課程」の中での社会科授業の姿をみる(教育課程の編成で授業が変わる;「2タイプの社会科授業」を創る;「2タイプの社会科授業」を、事例を通して深める)
第2章 学習指導要領による授業改善の基底となる「内容論」と「学習論」を確立する(社会的な見方・考え方、生き方の「内容論」を「社会認識をひらく」論で組み立てる;主体的・対話的で深い学びを「問題解決的実践学習」の「学習論」として構想する;「問題解決的実践学習」の3層過程による深い学びを探究する;「問題解決的実践学習論」を支える5つの要素を問う)
第3章 カリキュラム・マネジメントの3つの側面から課題に挑戦する(指導計画を社会科の特質を生かして作成する;幼保・小中の連携交流により、学校間・家庭、地域との関わりを深める;指導計画を作成・実施し、板書とノートで学習評価し、改善する「PDCAサイクル」を試みる)
-
- 洋書
- Heat Wave