内容説明
小学校図画工作科の専門家が、13枚の絵を通して、さまざまな人と出会った「子供たちの世界」のおはなし。
目次
作品1(幼稚園の子供たちと、絵を見る;地域の人たちと、絵を見る)
作品2(中学生と、絵を見る;留学生と、絵を見る)
作品3(図画工作教育関係者と、絵を見る;いろんな国の人と、絵を見る)
作品4(小学生の保護者と、絵を見る;大学生と、絵を見る)
作品5(いろんな国の人と、絵を見る;小学生と、絵を見る)
作品6(いろんな仕事の人と、絵を見る)
著者等紹介
岡田京子[オカダキョウコ]
東京家政大学家政学部造形表現学科「育ちのための表現研究室」教授。東京都公立小学校教諭、主任教諭を経て、平成23年から文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官/文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官/国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官として新学習指導要領作成などに携わる。令和2年4月から現職。文部科学省の月刊誌「初等教育資料」では毎号の表紙に掲載する児童作品の選定を務めた。子供たちに寄り添いながら活動の様子を捉え、全国の小学校等で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。