TOYOKAN BOOKS<br> 実践!常勝ドイツのプレッシングメソッド

個数:

TOYOKAN BOOKS
実践!常勝ドイツのプレッシングメソッド

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 18時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 112p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784491036359
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

出版社内容情報

本書は、ドイツサッカー協会のコーチングスタッフである著者が、現代サッカーにおいて大きなテーマの1つであるプレッシングを定義した指導書となっている。プレッシングとは何かが整理、明確化され、プレッシングの真髄に迫り、具体的なプレッシングスタイルを掘り下げ、それを達成するためのトレーニング方法、その際に頻繁に起こりうるミスアクションなどを紹介。今後5 年、10 年と変わらぬであろう現代サッカーの重要テーマに迫ったドイツサッカーの叡智を結集した1冊である。

内容説明

プレッシングは最強ドイツに学べ!各ポジション、局面、練習メニューなど、プレイヤーの動きを図解で掲載!ドイツのサッカー指導者対象、スポーツアカデミー24オンラインゼミナールの「プレッシング講座」待望の書籍化!

目次

第1章 プレッシング概論(プレッシングの基本―テーマへの導入;プレッシングの種類―ミドルプレッシング‐中盤における守備 ほか)
第2章 ミドルプレッシング(ミドルプレッシングの原則―ボール奪取戦術における分析;ミドルプレッシングの原則―ミドルプレッシングのバリエーションに対応するオプション ほか)
第3章 ハイプレッシング(ハイプレッシングの原則―ボール奪取戦術における分析;ハイプレッシングの原則―ボール奪取はどこで実行されるべきなのか? ほか)
第4章 ロープレッシング(ロープレッシングの原則―ボール奪取戦術における分析;ロープレッシングの原則―ロープレッシングをマスターするためのトレーニング)

著者等紹介

ペーター,ラルフ[ペーター,ラルフ] [Peter,Ralf]
ドイツサッカー協会指導者育成責任者。ドイツサッカー協会のコーチを務め、UEFA(欧州サッカー連盟)のA級及びプロライセンスにて指導者を指導している。ドイツサッカー指導者協会のトレーナー会議では、国内外を問わず講演を多数行い、人気を博している。ユースサッカー研究所においては、サイト記事の執筆及びクリニック講座も行っている。ドイツ国内において、数多くの書籍を出版し、DVDの監修も務めるとともに、サッカー雑誌『サッカー・プラクティス』においておよそ110もの記事も執筆している

須田芳正[スダヨシマサ]
慶應義塾大学体育研究所准教授。1967年生まれ。暁星小学校在学時にサッカーを始める。暁星高校卒業後、慶應義塾大学へ進学。その後、1990年から1992年まで東京ガスサッカー部、1992年から1993年まで浦和レッドダイヤモンズ、1994年甲府サッカークラブでプレーし、同年限りで現役を引退する。引退後は、順天堂大学大学院へ進み、フットサルと出会う。フットサル選手としては、2000年に日本代表に、その後日本代表コーチも務める。2004年から2007年まで、母校である慶應義塾体育会ソッカー部監督に就任。その後、オランダのCIOS(Centraal Instituut Opleiding Sportleiders)に留学し、オランダサッカー協会の2級及び欧州サッカー連盟B級の指導者ライセンスを取得した。帰国後、2011年より再び慶應義塾大学体育会ソッカ―部監督に就任

福岡正高[フクオカマサタカ]
Rot‐Weiss Essen(ドイツサッカー協会強化指定クラブ)指導者。1976年栃木県生まれ。鹿沼高校、同志社大学卒業後、2002年渡独し2004年よりケルンスポーツ大学に留学し、サッカー理論を学ぶ。2002年からAdler Dellbr¨uck U12~U19の監督を務める。2008~2009シーズンBergisch Gladbach U19(U19ブンデスリーガ国内最高リーグ参戦)でコーチを務め、その後同クラブトップチームでコーチ。2012年より、Rot‐Weiss Essen U9~U19にて監督、コーチを務める(育成部全てのチームがドイツ国内トップリーグ参戦)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mimuchi

0
プレッシングを理解するには良い本です。2019/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13585265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品