ダブル・ゴール・コーチ―勝利と豊かな人生を手に入れるための指導法

個数:

ダブル・ゴール・コーチ―勝利と豊かな人生を手に入れるための指導法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 390p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784491035901
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

子どもの頃に始めたスポーツ。大好きだったその競技を、親やコーチの厳しい指導に嫌気がさして辞めてしまう子がいる。あまりにも勝利を優先させるコーチの指導は、ときとして子どもにその競技そのものを嫌いにさせてしまうことがある。それはあまりにも悲しい出来事だ。

一方で、コーチの指導法一つで、スポーツだけでなく人生においても大きな糧になる素晴らしい体験もできる。本書はスポーツのみならず、人生の勝者を育てるためにはどうすればいいのかを詳述した本である。

著者は、若者向けスポーツコーチ法PCA(ポジティブ・コーチング・アライアンス)メソッドを提唱してきたジム・トンプソン。彼を支持するコーチとして、NBAでシカゴ・ブルズのヘッドコーチとして有名なフィル・ジャクソンがいる(本書の冒頭に序文を掲載)。

?

第1章では、「勝利がすべて」ではないというメンタルモデルを紹介している。一方で、ポジティブ・コーチングの誤解についても説明。また、ダブル・ゴール・コーチにおける二つの目標「勝つこと」と「人生の教訓」についても解説している。

?

第2章では、勝者を再定義する。スコアボード上の勝者(つまり、得点至上主義や勝ち負けにこだわる)ではなく、熟達する(努力や学習等によって自分が成長すること)ことも勝者として定義している。熟達に重きを置くことでアスリートの不安(パフォーマンスの出来不出来による勝敗への不安)を解消させ、人としての成長にも期待ができる。熟達させるための指導法も掲載している。

?

第3章では、エモーショナルタンク(Eタンク)を解説している。エモーショナルタンクとは文字通り、感情のタンクで、理不尽な指導等を続けると子供たちのEタンクは枯渇してしまう。良いプレーはしっかりと褒め、期待し、感謝することが大切だ。指導と褒める比率は大体1:5とも言われている。Eタンクを満たして、プレーの向上だけでなく心の知性も高めることが重要である。

?

第4章では、競技に敬意を払う、つまりスポーツマンシップを大切にすることについて述べている。ルールを守る、対戦相手に敬意を払う、審判の裁定を尊重する、チームメイトを大切にする等である。

?

第5章では、チーム文化を「まあまあ」から「いい!」にするためにどうするかを解説している。価値観を合わせ、どのように行動するかを決め、チームでの共通言語を定め、コミュニケーションを密にし、家族のようなフィーリングを心がける。

?

第6章では、いい!チームにするための練習計画を考える。第7章では、試合を通して選手を育てるためにはどうするかを考える。

?

第8章は、保護者のためのコーチングについて解説する。人生で成功を収めるというセカンドゴールの大切さを知ってもらう。

内容説明

勝つことを目指しつつ、スポーツを通じて人生の教訓や健やかな人格形成のために必要なことを教える!全米で絶賛されたユーススポーツコーチングの教科書、待望の邦訳!

目次

第1章 「勝利がすべて」を超えて―ダブル・ゴール・コーチ
第2章 「勝者」を再定義する―スコアボード上の勝者から熟達の勝者へ
第3章 エモーショナル・タンクを満たす
第4章 競技に敬意を払う
第5章 チーム文化を「鳴らない」から「鳴り響く」に変革する
第6章 ダイナミックな練習とチーム文化の創造
第7章 記憶に残る試合をする
第8章 セカンド・ゴールを目指す―保護者のためのコーチング

著者等紹介

トンプソン,ジム[トンプソン,ジム] [Thompson,Jim]
スタンフォード大学アスレチック・デパートメント(スポーツ部を統括する独立部署)に設置された非営利組織ポジティブ・コーチング・アライアンスの創始者。スタンフォード大学にて、リーダーシップ、コーチング、スポーツとスピリチュアリティに関する講義を行っている

鈴木佑依子[スズキユイコ]
1980年愛知県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。大手総合商社に12年間勤務。うち4年間はマレーシアとシンガポールに駐在。世界各国との契約交渉を担当し、某国の外務大臣、エネルギー大臣の通訳含め、英和・和英の翻訳・通訳業務も行っていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ざっく

12
10月は、宅建の追い込みのため、読書を中止していたが、試験が終わったので再開。読書メーターを使い始めてから92冊を読み、まずは100冊を目指そう。この本は、大学のときの部活のコーチが教えてくれたので読んでみた。部活時代を思い出す。抽象化した原則と具体化した教え方が載っていて、わかりやすかった。「5回褒めて、1回指摘する」「自分でコントロールできるものは二つだけ、態度と努力」が刺さる言葉だった。宅建の勉強を通じて、「成果目標と行動目標を設定する」「ミスしても立ち止まらないこと」の重要さも実感したところ。2021/10/17

モッチー

2
元ラグビー日本代表の廣瀬さん推薦の本。 中学生のコーチをしている身として非常に参考になることばかり。ずっと手元に置いて読み返したい一冊でした。 ダブルゴールコーチとは勝つことを目指しつつ(一番目のゴール)、スポーツを通じて人生の教訓や健やかな人格形成のために必要なことを教える(二番目のゴール。ただし一番目のゴールより大事。)2021/09/14

Koki Miyachi

1
スポーツのコーチングをここまで詳しく解説している本を初めて読んだ。文章がややくどい印象だが、納得できる内容が多い。2021/11/28

Go Extreme

1
勝利がすべてを超えて―ダブル・ゴール・コーチ:  メンタルモデルの力 ダブル・ゴール・コーチ・モデル ポジティブ・コーチングに関するありがちな誤解 第一の目的・勝つこと 第二の目的・人生の教訓 二つの目的の相乗効果  「勝者」を再定義する―スコアボード上の勝者から熟達の勝者へ―  エモーショナル・タンクを満たす 競技に敬意を払う  チーム文化を「鳴らない」から「鳴り響く」に変革する  ダイナミックな練習とチーム文化の創造  記憶に残る試合をする  セカンド・ゴールを目指す―保護者のためのコーチング―  2021/10/08

サダ

1
いま日本で指導に関しての疑問や議論になりつつある問題や、指導者と保護者との関わり合いなどの問題がすでにアメリカでは20年ほど前から議論や改善をおこなってきたことが記されている。 自分が中学野球のコーチをしていた時に指導方法やスタッフ・保護者との関わり合いなどでかなり悩み苦しんだことが同じ体験をしたかのごとく記されている。国が違っても『本質』は同じなのだと強く感じた。 いままで読んだ指導系の本の中で一番参考になる本、育成段階のスポーツに関わるすべての大人に読んで欲しい、読むべき本だと思った。2021/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18482776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。