新学習指導要領から見えてくる算数授業で変えなきゃいけないこと・変えてはいけないこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784491035727
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

目次

第1章 深い学びをつくる算数授業づくり10の提言(名言「最高の学習素材は子どもの思考にある」の真意;深い学びの基盤は子どもたちの「学び合う心」を育てること ほか)
第2章 算数授業で変えなきゃいけないこと(授業中になすべきこと6か条;誰でも一度は経験有り?“授業中のNGワード” ほか)
第3章 算数授業で変えてはいけないこと(授業づくりを原点から学ぶ;準備のよしあしで授業も決まる ほか)
第4章 深い学びをつくる算数授業(1年 たしざん(2)
1年 大きいかず ほか)

著者等紹介

宮本博規[ミヤモトヒロキ]
1958年熊本県生まれ。現在、熊本市立白川小学校長。熊本市小学校校長会会長。前熊本市教育センター所長。全国算数授業研究会全国理事。第34回小学校算数教育研究全国(熊本)大会実行委員長。20年以上に渡って熊本の算数教育界を牽引する

藤本邦昭[フジモトクニアキ]
1965年愛媛県生まれ。熊本大学教育学部卒業後、私立高校等の講師を経て、熊本県の公立小学校・中学校に勤務。現在、熊本市立飽田東小学校長。全国算数授業研究会総務幹事、日本数学教育学会小学校研究部、少林寺拳法熊本海西副道院長(正拳士五段)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

家主

4
71C 授業作りで大事にしたいと日頃から考えていたことが、この本の中にも書かれていた。特に前半に共感できるページが多かった。問題自体に子供が働きかけられるようにする、ということが書かれていたけど、自分はあまりそこは重要に感じていない。問題文を問題文のまま読解する力も必要。学級で問題解決をしていくなら、できるだけ多くの子のスタートラインが揃うように導入し、ガクンとズレを感じさせ、わかったと思ってたことが実はわかっていないことを自覚させたい。2019/10/18

U-Tchallenge

0
タイトルが「算数授業で変えなきゃいけないこと・変えてはいけないこと」とある。なかなか挑発的であり、興味がひかれるものである。変えること、変えないことを中心に据え、算数授業づくりについて述べられている。変えないことは、今まで多くの算数授業者が述べていることと重なり、重要性を再確認できた。変えることは、改訂された学習指導要領を見据えたものが多かった。子どもたちの学びの筋を大切にし、子どもたちが学びを深めていくプロセスを生み出す。このことが一番変えないといけないことではないか、と感じた。2020/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13081135
  • ご注意事項

最近チェックした商品