出版社内容情報
「へとへと」と「くたくた」はどっちの方が疲れてる? くらべたら、見えてきた!日本語オノマトペの微妙で絶妙な世界「へとへと」と「くたくた」はどっちの方が疲れてる? くらべたら、見えてきた!日本語オノマトペの微妙で絶妙な世界
はじめに
1章 心の動きをのぞいたら
「にこにこ」と「にやにや」 どっちの方が好意を感じる?
「ぷりぷり」と「つんつん」 どっちの方がおかんむり?
「ぎくしゃく」と「ぎすぎす」 どっちの方がかみ合ってない?
「しっくり」と「ぴったり」 どっちの方が相性がいい?
「ぽかん」と「あんぐり」 どっちの方が呆けた感じ?
「がっくり」と「がっかり」 どっちの方が落ち込んでる?
「むしゃくしゃ」と「いらいら」 どっちの方が機嫌が悪い?
「ぞくぞく」と「がくがく」 どっちの方が怖い?
「どきどき」と「きゅんきゅん」 どっちの方が恋してる?
「でれでれ」と「めろめろ」 どっちの方が溺愛してる?
「めそめそ」と「しくしく」 どっちの方が哀れを誘う?
「ほくほく」と「るんるん」 どっちの方がいいことあった?
「ぎょっ」と「げっ」 どっちの方が驚いている?
2章 体はどう感じてる?
「へとへと」と「くたくた」 どっちの方が疲れている?
「すやすや」と「ぐっすり」 どっちの方がよく眠っている?
「ごくごく」と「ぐびぐび」 どっちの方が豪快な飲みっぷり?
「ぐでんぐでん」と「べろんべろん」 どっちの方が酔っ払っている?
「けちょんけちょん」と「こてんぱん」 どっちの方が敗北感が大きい?
「しくしく」と「きりきり」 どっちの方が重症?
「がんがん」と「ずきずき」 どっちの方がつらい頭痛?
「しーん」と「ひっそり」 どっちの方が音を感じない?
「げほげほ」と「ごほごほ」 どっちの方が具合が悪い?
「ぴんぴん」と「しゃんしゃん」 どっちの方がご壮健?
「つるつる」と「すべすべ」 どっちの方が肌がなめらか?
「ぱくぱく」と「もぐもぐ」 どっちの方が幸せそう?
コラム1 オノマトペの組み立てかた
3章 こんな態度あんな仕草
「こつこつ」と「せっせと」 どっちの方が真面目に取り組んでる?
「ぱぱっと」と「ささっと」 どっちの方が手際がよい?
「どろどろ」と「ずぶずぶ」 どっちの方が抜けられない人間関係?
「すらすら」と「ぺらぺら」 どっちの方が流暢に話す?
「ぎらぎら」と「がつがつ」 どっちの方が野心がむき出し?
「ねちねち」と「くどくど」 どっちの方がしつこい?
「つべこべ」と「ぶつくさ」 どっちの方が癇に障る?
「けろり」と「しゃあしゃあ」 どっちの方が厚かましい?
「はっきり」と「きっぱり」 どっちの方が率直?
「いそいそ」と「うきうき」 どっちの方が浮き立っている?
「そわそわ」と「せかせか」 どっちの方が落ち着きがない?
「のんびり」と「ゆったり」 どっちの方がくつろいでいる?
コラム2 オノマトペのようで そうでない言葉
4章 暮らしの五感を彩る
「ふわふわ」と「ぷにぷに」 どっちの方が心地よい?
「ふかふか」と「ふっくら」 どっちの方が柔らかいパン?
「パリパリ」と「サクサク」 どっちの方が歯ごたえが軽い?
「あっさり」と「さっぱり」 どっちの方が淡白な味?
「べっとり」と「べったり」 どっちの方がしつこい?
「はらはら」と「ひらひら」 どっちの方が桜の散り際が切ない?
「ぴかぴか」と「きらきら」 どっちの方が輝いている?
「ぎゅうぎゅう」と「ぱんぱん」 どっちの方が詰め込んでいる?
「ちょいちょい」と「ちょくちょく」 どっちの方がなじみの客?
「からり」と「すかっと」 どっちの方が晴れ上がっている?
「かんかん」と「じりじり」 どっちの方が日射しが強い?
「じとじと」と「じめじめ」 どっちの方が不快に感じる?
「うじゃうじゃ」と「うようよ」 どっちの方が気持ち悪い?
コラム3 外国語のオノマトペと比べてみよう
索引
参考文献
小野 正弘[オノ マサヒロ]
著・文・その他
内容説明
私たちが日々話している日本語は、世界でも指折りのオノマトペの宝庫です。似てるけど、…なんか違う。でも、どこが違う!?絶妙で微妙な日本語の、感じる語彙力50篇。
目次
1章 心の動きをのぞいたら(「にこにこ」と「にやにや」―どっちの方が好意を感じる?;「ぷりぷり」と「つんつん」―どっちの方がおかんむり? ほか)
2章 体はどう感じてる?(「へとへと」と「くたくた」―どっちの方が疲れている?;「すやすや」と「ぐっすり」―どっちの方がよく眠っている? ほか)
3章 こんな態度あんな仕草(「こつこつ」と「せっせと」―どっちの方が真面目に取り組んでる?;「ぱぱっと」と「ささっと」―どっちの方が手際がよい? ほか)
4章 暮らしの五感を彩る(「ふわふわ」と「ぷにぷに」―どっちの方が心地よい?;「ふかふか」と「ふっくら」―どっちの方が柔らかいパン? ほか)
著者等紹介
小野正弘[オノマサヒロ]
1958年、岩手県生まれ。明治大学文学部教授。日本語学会理事・日本近代語研究会会長。専門は日本語の史的研究(文字・語彙・意味)。日本語およびオノマトペに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fwhd8325
☆よいこ
スノーマン
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
和草(にこぐさ)
-
- 電子書籍
- 刻命のゴーレム 4 ヤングジャンプコミ…
-
- 電子書籍
- 父を訪ねてだいたい三千匹 1巻