目次
第1部 「教育」の根本を考える(「教育」の意味と関心;教育の歴史)
第2部 人間のための教育を考える(人間教育の考え方;教師について;教師宮城まり子とねむの木学園―「生きていくお手伝い」としての教育実践)
第3部 人間教育をめざす学校改革を考える(学校改革の現状と課題―アメリカと日本;開かれた教育体制をめざして)
著者等紹介
渡邊弘[ワタナベヒロシ]
1955年、栃木県生まれ。慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科卒。同大学大学院社会学研究科教育学専攻修士課程修了。1982年、同大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程中退。(博士)教育学。作新学院女子短期大学助教授、慶應義塾大学文学部非常勤講師、宇都宮大学教育学部教授(学部長・研究科長、附属小学校長兼務)などを経て、2014年から作新学院大学人間文化学部教授(学部長)、非常勤として国際医療福祉大学講師。1994年に国民学術協会賞(中央公論社後援)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 昔話その美学と人間像
-
- 和書
- 君ならどうする - 歌集