「フレームリーディング」でつくる国語の授業

個数:

「フレームリーディング」でつくる国語の授業

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 15時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 139p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491031323
  • NDC分類 375.85
  • Cコード C3037

内容説明

筑波大学附属小学校青木伸生先生の「フレームリーディング」に新教材編が登場!一目でわかる!教材の図解。授業の決め手!3つの発問。おさえておきたい!板書の工夫。「丸ごと読む」授業なら、本当の読解力が身につく!

目次

第1章 低学年、中学年、高学年でどう変わる?フレームリーディングの系統(文学的文章のフレームリーディング;説明的文章のフレームリーディング)
第2章 “文学の授業”編―フレームリーディングで新教材を読む(挿絵や会話文から内容を読む授業―1年「ゆうやけ」;一番を選ぶことで人物の変化を読み取る授業―2年「ミリーのすてきなぼうし」;くり返しに着目して中心人物の変容をとらえる授業―3年「もうすぐ雨に」;場面の対比から、人物の関係の変化をとらえる授業―5年「なまえつけてよ」)
第3章 “説明文の授業”編―フレームリーディングで新教材を読む(問いと答えの関係から内容を読む授業―1年「うみのかくれんぼ」;事例を数えながら順序よく読む授業―2年「どうぶつ園のじゅうい」;事例の数を通してまとまりをとらえる授業―3年「言葉で遊ぼう」;比べることを通して内容をとらえる授業―3年「こまを楽しむ」;文章と資料を関連させて筆者の主張を読む授業―3年「里山は、未来の風景」;キーワードから筆者の主張をとらえ、自分の考えをもつ授業―6年「笑うから楽しい」;対比を切り口として文章構成をとらえる授業―6年「時計の時間と心の時間」;筆者の思いをとらえ、自分を見つめ直す授業―6年「かなえられた願い-日本人になること」)
第4章 ライブで見る新教材の授業(登場人物の関係をもとに作品の構造をとらえる授業―4年「プラタナスの木」;キーワードを表に整理しながら筆者の主張を検討する授業―5年「想像力のスイッチを入れよう」;筆者の主張に対して自分の考えをもちながら読む授業―6年「自然に学ぶ暮らし」)

著者等紹介

青木伸生[アオキノブオ]
1965年、千葉県船橋市生まれ。東京学芸大学を卒業後、東京都公立小学校教諭を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。國學院大學栃木短期大学非常勤講師、早稲田大学非常勤講師、全国国語授業研究会会長、教育出版小学校国語教科書編集委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品