保護者とつながる教師のコミュニケーション術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491031101
  • NDC分類 374.6
  • Cコード C3037

内容説明

保護者も教師も、子どものために行動するという点では同じ。でも、ちょっとしたすれ違いで、トラブルや不信感につながってしまうかも…。保護者の気持ちに寄り添って、子どものために協力できる関係をつくりましょう!保護者に寄り添う手立てを計30事例。

目次

第1章 「子どもの成長」で保護者とつながろう(「イチャモン」は宝の山;教育が通常のサービス産業と異なる側面;保護者と子どもと教師の三角関係 ほか)
第2章 それって保護者の問題?子どもの問題?(保護者の行動の裏には度重なる不信感;「子どものための行動」が裏目に;子どもの気持ちをくみ取れず、すれ違ってしまう)
第3章 15の場面で見るつながる保護者対応(連絡帳をコミュニケーションツールに;上手な電話対応;協力を得たい家庭学習・宿題 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

古青

0
子供の先生を責める言動ばかりしている親を見かけて?と思ったので読みました。このような本を先生達は読んでいるのか!?あまりにマニュアル的な内用だったので本当に役に立つのか疑問です。昔はどんな青二才の先生でも温かく見守る親ばかりだと思っていたのだが、現在は違うのか??2015/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9678809
  • ご注意事項

最近チェックした商品