内容説明
あの子やこの子のケーススタディ20。あの子の課題に気づける!この子にもわかりやすい!接し方&教え方。
目次
第1章 クラスに1人や2人はきっといる!読み書き計算が苦手な子のケーススタディ20(漢字が覚えられませんっ!;漢字仮名交じり文がうまく読めませんっ!;文章を書き写すのが苦手ですっ!;登場人物の気持ちを想像できませんっ!;枠に収まるように字が書けませんっ! ほか)
第2章 子どものつまずきを「見える化」します!(みんなにいい指導とその子にいい指導;IQは変動する?;ワーキングメモリについて考えてみます;「読み」と「意味」を一致させるのがなかなか厄介なのです;読むことにまつわる脳の働き―ワーキングメモリの小人さんモデル ほか)
著者等紹介
樋口一宗[ヒグチカズムネ]
兵庫教育大学教授(大学院学校教育研究科特別支援教育コーディネーターコース)。昭和35年、長野市生まれ。長野県内の小学校(通常の学級担任)、知的障害特別支援学校(小学部、中学部、高等部担任を経験)、小学校(知的障害特別支援学級)に勤務。現職教員として、信州大学大学院にて発達障害やカウンセリングなどについて学ぶ。長野県教育委員会特別支援教育課指導主事、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官(発達障害教育担当)を経て、平成26年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 不倫のお作法(16) デジコレ LAD…
-
- 和書
- 世界なんでもtop10