目次
第1章 読むことの授業づくりと「ダイヤモンドチャート」(読むことの授業づくりの難しさ;授業づくりで大切にしたいこと;「ダイヤモンドチャート」の意義)
第2章 「ダイヤモンドチャート」の活用(「ダイヤモンドチャート」の仕組み;「ダイヤモンドチャート」で「大造じいさんとがん」を読む;「ダイヤモンドチャート法」の留意点)
第3章 「ダイヤモンドチャート法」の実践(3年「ゆうすげ村の小さな旅館」ぼくの、わたしの好きな本を紹介します!;4年「ごんぎつね」人物の気持ちの変化を読もう;5年「わらぐつの中の神様」登場人物の魅力に迫ろう;6年読書活動 クラスのNo.1ストーリー決定戦!;6年「イーハトーヴの夢」人物新聞を書こう;発展編 国語科他領域、特別活動で「ダイヤモンドチャート」を活用する)
著者等紹介
吉永安里[ヨシナガアサト]
國學院大學人間開発学部子ども支援学科助教。1976年生。東京女子大学文理学部心理学科卒業、青山学院大学文学部教育学科卒業、東京学芸大学大学院在籍中。私立幼稚園勤務、東京都公立小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 退職、そして出発!