目次
第1章 おさえたい基礎・基本と授業づくりのポイント
第2章 授業の実際(大きな数(千まで)と計算 365と504はどこ?―数直線に表そう
整数の表し方(千より万まで) 10000は□が()こを考えよう―具体と抽象をつなぎ、数を活用する能力を高める
簡単な分数 大きさはどれくらい?―紙を折って、1より小さい大きさをつくる
たし算(2・3位数のたし算) かん単で正確な計算できるかな?―ひっ算のしかたを考え出そう
ひき算のひっ算 ならったものが使えるかな?―ひっ算の構造をとらえる計算指導の工夫 ほか)