- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
目次
1 保護者への対応の現状と今後
2 不登校発現予防のための対応(1)―日常的な欠席対応
3 不登校発現予防のための対応(2)―2~3日欠席期の対応
4 不登校への早期対応
5 不登校状態になったときの対応
6 相談・支援開始期の対応
7 再登校支援期の対応―子どものアセスメントを基に
8 再登校以降の対応―登校維持支援
9 まとめにかえて
著者等紹介
小野昌彦[オノマサヒコ]
宮崎大学大学院教育学研究科教授。1961年生まれ。筑波大学大学院修士課程修了、同博士課程中退。中国短期大学幼児教育科専任講師、奈良教育大学附属教育実践総合センター准教授、宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター教授を経て、現職。博士(障害科学:筑波大学)、専門行動療法士。日本行動療法学会常任理事、日本心理学連合理事、全国教育実践センター不登校研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。