子どもが意欲的に考察する理科授業 小学校4年

子どもが意欲的に考察する理科授業 小学校4年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 201p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784491025285
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3337

目次

第1部 子どもが意欲的に考察する小学校理科授業(小学校理科教育において子どもに育む学力;理科学習における考察と科学概念の習得の意味;理科授業において子どもに考察させる指導の視点)
第2部 子どもが意欲的に考察する小学校理科授業の実際(「空気と水の性質」閉じこめた空気と水;「金属、水、空気と温度」変身する水を調べよう;「金属、水、空気と温度」ものの温まり方;「金属、水、空気と温度」ものの温まり方を調べよう;「電気の働き」電気パワーのひみつをさぐろう;「人の体のつくりと運動」さわって発見、調べてなっとく、自分の体;「季節と生物」私の木とそのまわりに集まる生き物―生き物を調べよう;「天気の様子」気温の変化をウォッチング;「月と星」「夜空の星を見上げよう」「月は動くのかな」「星は動くのかな」)

著者等紹介

森本信也[モリモトシンヤ]
現在、横浜国立大学教授/博士(教育学)理科の教授学習論を専攻

八嶋真理子[ヤシママリコ]
現在、横浜市立川井小学校副校長/文部科学省小学校理科学習指導要領改善協力者/JST「未来の科学者養成講座」推進委員/国立科学博物館「科学リテラシー涵養のための世代に応じたモデル的プログラム開発等に関する有識者会議」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品