算数科授業づくりシリーズ<br> 最低基準を超える算数授業づくり

算数科授業づくりシリーズ
最低基準を超える算数授業づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 106p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491017310
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3337

内容説明

算数の学びを成立させているのは子どもであり、子どもは算数の授業を通して自らの算数の世界を創っている。その算数の世界を深め、広げるための授業像を具体的に示すとともに、最底基準を超える算数の授業づくりのあり方を提案する。

目次

1 最低基準を超えるということ
2 子どもの「かかわり」から授業を見直す
3 教科書教材のとらえ方から授業を見直す
4 「当たり前」を疑って算数の世界を深める
5 「途中の過程」を体験して算数の世界を深める
6 算数の世界を広げる
まとめ 「DO→SEE→PLAN」で超える

著者等紹介

山本良和[ヤマモトヨシカズ]
1963年、高知県に生まれる。高知大学教育学部卒業。高知市立大津小学校に赴任後、鳴門教育大学大学院修士課程を修了(教育学修士)。その後、高知大学教育学部附属小学校教諭を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。季刊誌『算数授業研究』(初教出版)編集委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品