内容説明
このたびの教育課程の改訂では、学校完全週五日制の実施と、さらにゆとりをもった教育をしようということから、算数の授業時数も大幅に削減され指導内容も大幅に削減されました。本講座では、各学年ごとの巻を設け、その指導内容について、新しい観点から本質の見直しをし、その授業の展開の仕方を工夫したものを取り上げました。
目次
第1部 新時代の算数学習(第4学年の新しい算数学習;第4学年の主要内容と(改訂の)ポイント)
第2部 新・算数授業の展開(大きな数(大きな数の仕組み)―大きな数のイメージをつかませよう!
およその数(概数)―およその数をじょうずに使うためには、どうするの?
わり算のひっ算(1けたの数でわるわり算)―計算の仕方を考えるって、どういうこと?
わり算のひっ算(2けたの数でわるわり算)―計算の仕方を考えさせるってどうするの? ほか)