目次
女訓抄(古活字版、寛永十六年三月刊、三巻三冊)
(影印)女訓抄(寛永十九年七月板、三巻三冊)
『女訓抄』解題
『嶋原記』解題
書林の目録に見る了意の作品(四)元禄九年目録
著者等紹介
朝倉治彦[アサクラハルヒコ]
大正13年東京生。昭和23年国学院大学国文科(旧制)卒、25年同大学特別研究科(旧制)修。国立上野図書館・国立国会図書館司書(昭和61年依願退職)。四日市大学教授兼図書館長。国学院大学講師、同日本文化研究所嘱託研究員。成城大学(共大学院)、龍谷大学、中京大学各講師。四日市市立図書館・同博物館委員。蘭学資料研究会幹事、日本洋学史学会理事。四日市市文化振興財団理事長。四日市市史編纂委員(平成十四年終了)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- パチンコの神様。 〈続〉