高校野球100年史

個数:

高校野球100年史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 439p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784490209075
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0575

出版社内容情報

1915年、予選73校・大会出場10校から始まった、戦前から現在までの高校野球100年の歴史をたどる。

現在の高校野球全国大会の前身である第1回全国中等学校野球大会が1915年に開催されてから今年で100年となる。大会以前の野球史から、第1回大会、戦前から現在までの名シーンやエピソード・トリビアを詳細に記述する。

第一章 高校野球のあけぼの 中等学校野球大会前史
第二章 聖地の誕生
第三章 中学野球の拡大と戦火による中断
第四章 中等学校野球の復活と高校野球の誕生
第五章 高校野球発展の時代
第六章 一県一校と高校野球の全盛
第七章 二一世紀の課題と展望

内容説明

1915年、予選出場わずか73校から始まった全国大会。140年前の学校野球の開始から、100年におよぶ全国大会の歴史をまとめた初めての1冊。明治草創期の全国各地での野球の伝播・発展から、名選手・名監督や、記憶・記録に残る試合、名場面・珍事件、各種トリビアまでを網羅。

目次

第1章 高校野球のあけぼの 中等学校野球大会前史
第2章 聖地の誕生
第3章 中等学校野球の拡大と戦火による中断
第4章 中等学校野球の復活と高校野球の誕生
第5章 高校野球発展の時代
第6章 一県一校と高校野球の全盛
第7章 二一世紀の課題と展望

著者等紹介

森岡浩[モリオカヒロシ]
野球史研究家。1961年高知県生まれ。土佐高・早大卒。高校野球を中心とした地方野球史の発掘につとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風里

12
高校野球の歴史。 今年は100回記念大会だけど、戦争中断もあったりして歴史は長い。 違った角度から高校野球を知って、また面白く観戦出来るようになった。 一球入魂!頑張れ高校球児たち!2018/08/10

白義

8
日本に野球がやってきて以降の、全高校野球、旧中学野球の歴史100年、いや140年を徹底的かつ広範な資料を参考に描いた、まさに高校野球史の決定版。評論的視点からコラムによる細かい話の拾い方まで、高校野球に触れるとき語り草となる逸話はほぼ網羅されているのではないかというレベル。特に戦前の旧制中学野球全国大会の記述は類書のなかなかないしっかりさで、出雲大社大宮司家の息子である投手が毎日出雲大社に祈祷したのに、選手たちがカビだらけのもちやかき氷を食べさせられて敗北したという杵築中学のエピソードは抱腹絶倒ものだった2018/04/30

スプリント

6
同種の本と比較して強豪校の変遷や名勝負、エピソードなど情報量が半端ない量です。早くも来年の選抜が楽しみです。2015/09/06

アッキー

6
高校野球100年の今年は、様々な高校野球ものが出版されています。この本は、図書館で借りました。戦前、戦中日本が暗黒の時代に高校生が白球を追っていた。 天才投手沢村栄治、海草中の嶋清一投手と名投手がいたが、二人とも戦死。彼らがもし生きていたら、野球界は、もっと刺激的だったであろう。 高校野球100年。戦後70年。合掌2015/08/18

minami

3
日本に野球が輸入されてから、今日に至るまでの、高校野球の歴史を簡潔かつ丁寧にまとめた本。 最近のエピソードや、近年の諸問題に関する論考も面白いのだが、戦前や昭和初期に起こったエピソードはほとんどが知らない内容で、また現代の感覚からはちょっと理解しがたいものや、凄絶なものも多く、より興味深かった。 我が故郷島根県は全体を通して影が薄かったけれど、鳥取と喧嘩したり、出雲大社に祈ったのに腹痛で負けたり、1回で4アウトとっちゃったりと、時々変な活躍(?)をしていた。2018/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9732129
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品