サザエさん一家の公的保険

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784490207279
  • NDC分類 364
  • Cコード C0036

内容説明

誰にでも起こりえる出来事を、国民の誰でもが知っているサザエさん一家を題材に判りやすく解説。公的保険制度について知っておくべき知識、損をしないための知識。

目次

第1章 公的保険の全体像と基礎知識&サザエさん一家が加入している公的保険(保険とは?;公的保険の種類は? ほか)
第2章 フグ田家、人生いろいろ(もし、マスオさんの4月~6月の残業が多かったら;もし、タラちゃんが海外旅行中に病気になったら ほか)
第3章 磯野家、人生いろいろ(もし、カツオ君がアルバイト中にケガしたら;もし、大学生のカツオ君が保険料免除の申請をしなかったら ほか)
第4章 波野家&いささか先生、人生いろいろ(もし、ノリスケさんのボーナスが高額だったら;もし、ノリスケさんの給与月額が60万円を超えたら ほか)

著者等紹介

梅本達司[ウメモトタツジ]
1968年生まれ、桜美林大学卒業。特定社会保険労務士。ティースリー社会保険労務士事務所所長。大原法律専門学校にて講師も務め、横浜企業経営支援財団のエキスパート専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コウメ

39
様々なジャンルの保険があって面白かった。でもばじめて学ぶ内容が多すぎて、書かない。知った認識したということで今回はメモを取らない。サザエさんの家庭不幸になりずぎやろ(笑)もし時間があれば、黙々とのせていこう。2019/05/12

kurokami

5
具体例をサザエさん一家に置き換えてるので分かりやすいのかも。結果、自分のことは自分で。自分で自分を守る、家族を守る。親の介護とかね・・・気になっていた部分も書いてあるので今後のために手元に置いておこう。2017/09/07

アルゴン

4
★★★★☆実用度という観点では社会保険を扱った本の中ではかなり上位にくると思います。個別具体的に解説してくれているというのもありますが、制度の解説自体も、細かい見落としがちな部分まで解説があり、テキストとしてもよいです。2017/03/22

septiembre

4
6つの公的保険がどういう状況で適応されまたは適応されないかをサザエさん一家で具体的例を挙げながらエピソードとしで書かれている。漠然とは分かっていたけど公的なものって徴収するときは自動的に場合により多めに請求がくるのに本来支払われるべきときや多く請求が来た時にはこちらが役所なりなんなりに申請しないと支払い、訂正されないんだって再確認。はぁ。こういう制度自体どうにかなんないんですかね。2011/05/23

しげっち

3
面倒な保険関係のことが、サザエさん一家という誰もが知っている家族環境で、自分と置き換えて考えられ、判りやすい一冊でした。2011/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3027342
  • ご注意事項

最近チェックした商品