内容説明
音声学についてまったく知らない人でも理解できるように専門用語をなるべく避け、楽しく読みながら音声学の基礎と日本語音声の特色がわかる一冊。
目次
音声って?
母音ってヴォイン?
風邪薬に発音記号が入ってる?
早口言葉はなぜ言いにくい?―このくぎ抜きは引き抜きにくい
目で見る音声
音は何で聞く?
母音いろいろ
子音いろいろ
「うーん」「ふーん」―文字通りに言わない音声
「あ」に濁点がつくってどういうこと?
高さの違いで意味が変わる?
幸せなら手をたたこう
日本語の音声
著者等紹介
福盛貴弘[フクモリタカヒロ]
1970年大阪府大阪市生まれ。1995年岡山大学文学部卒業。2003年筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科修了。博士(言語学)。現在、大東文化大学外国語学部准教授。実験音声学・言語学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



