出版社内容情報
コインマジック愛好家に長年愛されてきた定番書。入門者には易しく、上級者にも手元に置いて重宝するロングセラーが装いも新たに登場コインマジックの基本的なことを体系的に解説した事典。技法編では、主な技法(4つの大項目に分けながら、約40種)を紹介。奇術編では、現象別に大きく5つの項目に分けながら約60種のマジックを紹介。用具編も詳説。(本書は、1983年刊行の 『コインマジック事典』 の新装版です)
技法編
パーム/その他技法/フラリッシュ
奇術編
移動の奇術/貫通の奇術/交換の奇術/出現・消失の奇術/変化の奇術
用具編
トリック・コイン/ギミック
高木 重朗[タカギ シゲオ]
編集
二川 滋夫[フタガワ シゲオ]
編集
内容説明
コインマジックの基本を解説した定番バイブル、装いも新たに!!技法編(約40種)、奇術編(約60種)、用具編。使われ続けるロングセラー!!
目次
技法編(パーム;コイン・バニッシュ;その他の技法 ほか)
奇術編(移動の奇術;貫通の奇術;交換の奇術 ほか)
用具編(トリック・コイン;ギミック)
著者等紹介
高木重朗[タカギシゲオ]
昭和5年東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部・法学部卒。衆議院参事を経て国立国会図書館参事。日本奇術連盟副会長、日本催眠学会理事。平成3年1月没
二川滋夫[フタガワシゲオ]
昭和18年横浜に生まれる。慶応義塾大学工学部卒。高校の数学科教師、塾経営を経て、現在は、マジックハウス(マジック用具の通信販売)を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。