渋沢栄一を知る事典

個数:

渋沢栄一を知る事典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月09日 15時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 326p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784490108248
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1523

内容説明

近年、『論語と算盤』などが、混迷の今を生きるヒントとして見直されている渋沢栄一。幕臣、維新政府官僚から実業家となり500余の企業設立に関与、早くから福祉・教育事業にも着手して日本の近代化を牽引したその生涯と数々の事績を網羅的に解説した決定版的一冊。

目次

第1部 渋沢栄一を知るための一〇〇項目(生涯;活動・実績;思想・知的人的ネットワーク)
第2部 資料からみた渋沢栄一

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともたか

0
どこにこんなにもいろいろなことを企てるエネルギーが あるのだろうか? まさに起業家。2012/12/04

きゃしー

0
新1万円札の顔!今日読むべき本を図書館で借りました!渋沢栄一の年表や銅像、ゆかりの地の案内が載っています。読みながら「晴天を衝け」が懐かしくなりました。幼少期の中の家、徳川昭武と共に渡仏したパリ万博、徳川慶喜との交流など。この事典には写真の掲載が少ないのですが、その分ドラマを思い出して脳内で再生していました。大河ドラマ館にも行きましたが、会場になった飛鳥山公園のことも詳しく載っています。そして巻末には、栄一が興した会社の歴史。当時できた銀行が今の三菱東京UFJに繋がったりしているんですね。2024/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5496777
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品