内容説明
鴎外・漱石の作品という古典を、古典の香りのまま読むための好個の辞典。日本人の心身の奥深くに、ひっそりと貯蔵され忘れられている言葉を蒐集して、意味・用法・来歴などを用例を提示しながら解説。
目次
あいしく
あいにく
敢う
あえず(敢えず)
あがなう
贖う
あきたらない
飽きたりる
飽き足る
あきらめる(明らめる)〔ほか〕
著者等紹介
佐藤勝[サトウマサル]
1931年香川県生まれ。東京大学文学部卒。東京女子大学教授、帝京大学教授を経て、帝京大学名誉教授。専攻、日本近現代文学研究
小杉商一[コスギショウイチ]
1935年新潟県生まれ。国学院大学大学院修了。東京外国語大学教授、拓殖大学教授を経て、東京外国語大学名誉教授。専攻、国語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 刻字のテキスト