論理と言葉の練習ノート―日々の思考とAIをつなぐ現代の必須科目

個数:
  • ポイントキャンペーン

論理と言葉の練習ノート―日々の思考とAIをつなぐ現代の必須科目

  • 川添 愛【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 東京図書(2021/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 267p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784489023682
  • NDC分類 116
  • Cコード C0040

内容説明

何気なく使っている、「論理」と「言葉」。それは、人間が生きるためのキホン。AI時代だからこそ、その仕組みを知るための「現代の必須科目」でもあるのです。言語学の枠の内外で活躍する著者が、読者をいざないます。

目次

1 論理編―論理って何?(まずは、「論理」という言葉を整理しよう;正しい推論には型がある;じゃあ、何のために論理なんか勉強するの? ほか)
2 言語編―言葉と論理の関係は?(定義って何だろう;普通名詞の曖昧さ;「ならば文」の曖昧さ ほか)
3 コンピュータ・AI編―機械にとって論理とは?(そもそもコンピュータとは?;コンピュータは論理から生まれた;プログラミングと論理 ほか)

著者等紹介

川添愛[カワゾエアイ]
九州大学文学部、同大学院ほかで理論言語学を専攻し博士号を取得。津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授などを経て、言語学や情報科学などをテーマに著作活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taizo

9
理論言語学が専門の研究者であり作家でもある川添愛さんのロジカルシンキングに関する著作。全3章で、第1章は記号論理学、第2章は言語の論理、第3章はコンピュータ・AIの論理。作者も「中学生の自分に向けて書いた」と言っている通り、初めて論理学を学ぶ人にとっては基礎から着実にステップを踏める良書。対話形式なので、疑問を疑問のまま素通りせずに読み進めることができる。言語専門なだけあって、単なる記号論理で終わらず普段使っている言語の論理まで踏み込んでいるところは意外と他にないのでその意味でユニークな一冊かも。2022/01/07

パン太郎

4
論理的な考え方について初心者向けに書かれた本。姉弟と猫ちゃんの対話形式でほのぼのと進みますが中身はそれなりにハードです。真偽の対応表あたりがていねいだなと読んでいたら、これがコンピュータ編で見事に伏線回収されて声が出てしまいました。ぜひ続編も。今度はレスラー対話編とかどうでしょうか。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18527231
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品