内容説明
新学習指導要領対応。「データの活用」の理論と学年ごとの実践例がこれ一冊で。そのまま授業で使えるワークシート付。
目次
理論編(今なぜ統計教育が必要とされるのか;「データの活用」の指導内容の概観と要点;統計に関する基本的な知識;諸外国での統計教育の様子;授業で使えるサイトや統計ソフト;統計実践で使える教材の提案)
実践編(第1学年での指導事例;第2学年での指導事例;第3学年での指導事例)
著者等紹介
青山和裕[アオヤマカズヒロ]
1998年愛知教育大学教育学部卒業。2000年愛知教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。2005年筑波大学教育学研究科博士課程単位取得・退学。筑波大学大学院人間総合科学研究科研究員。2007年鳴門教育大学教員教育国際協力センター講師。2008年愛知教育大学数学教育講座助教。2010年同講師。2011年同准教授。中学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員、平成24年度全国学力・学習状況調査問題作成・分析委員会委員、啓林館小・中・高等学校算数・数学教科書執筆編集、総務省統計局統計教育の拡充に関する懇談会委員、小学校学習指導要領解説算数科編(平成29年度版)作成協力委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。