東大教授が語る、東大新入生のための数学ブックガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784489021992
  • NDC分類 410.31
  • Cコード C3041

内容説明

最高学府の数学の扉を開く113選。

目次

合原一幸
新井仁之
石井志保子
稲葉寿
織田孝幸
片岡清臣
河東泰之
儀我美一
楠岡成雄
国友直人〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

22
ガルブレイス著/都留重人監訳『マネー』TBSブリタニカ、1986年(72-73頁、楠岡成雄)。文理問わず、金融の入門書という。尾内隆之、調麻佐志編『科学者に委ねてはいけないこと』岩波書店、2013年(96-97頁、斎藤毅)。科学を学ぶということは、 使い方を誤れば、重大な結果をもたらし、多くの人を不幸に陥れる力を手にするという。至極当然な指摘と言えよう。 多くは数学の専門書だが、上記の2冊は数学の基礎を支える科学の問題点が提起されている。 2015/04/30

まつど@理工

7
類書に『数学者が読んでいる本ってどんな本』東京図書 小谷元子編、『数学ガイダンス hyper』日本評論社、『この数学書がおもしろい 増補新版』数学書房 などがあります。大学へ入ったらこれらの本は一番最初に目を通しておけば図書館を有効活用できると思います。統計関連の本で面白そうな本に出会えたのでよかった。2015/02/16

フィ

2
東大教授が思い思いに数学本を紹介している。紹介本の中身を実際に読んだわけではないが、紹介文からは専門性の壁は余り感じられない。自分の数学の勉強の進展に応じて参照したい。2015/02/15

しろくまZ

1
イーガンの「しあわせの理由」や、「財務3表一体理解法」といった本も紹介されており、少し驚いた。個人的にはランダウ・リフシッツの「場の古典論」を読み直したいかな。2015/07/22

Edd

1
こんな所まで左巻き全開の教授が居てわろたww 2015/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9045904
  • ご注意事項

最近チェックした商品