創元SF文庫<br> 創られた心―AIロボットSF傑作選

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

創元SF文庫
創られた心―AIロボットSF傑作選

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月12日 09時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 564p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488791018
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

人工的な心や生命。ゴーレム、オートマトン、ロボット、アンドロイド、ボット、人工知能――人間ではないが人間によく似た機械、人間のために注文に応じてつくられた物体というアイディアは、はるか古代よりわたしたちを魅了しつづけてきた。そしていま、その長い歴史に連なる最新のアンソロジーがここに登場する。ケン・リュウ、ピーター・ワッツ、アレステア・レナルズら、今日のSF界における最高の作家陣による16の物語を収録。

内容説明

人工的な心や生命。ゴーレム、オートマトン、ロボット、アンドロイド、ボット、人工知能―人間によく似た機械、人間のために注文に応じてつくられた存在というアイディアは、古代より我々を魅了しつづけてきた。そしていま、その長い歴史に連なるアンソロジーがここに登場する。ケン・リュウ、ピーター・ワッツ、アレステア・レナルズら、最高の作家陣による16の物語を収録。

著者等紹介

ストラーン,ジョナサン[ストラーン,ジョナサン] [Strahan,Jonathan]
1964年北アイルランド生まれ、オーストラリア在住。90年にSF/FT専門誌Eidolonを創刊、99年まで共同経営者・共同編集人を務めた。フリーランスの編集者・アンソロジストとして活躍し、2010年には編集者としての活動が評価されて世界幻想文学大賞の特別賞を受賞している。また、同年からゲイリー・K・ウルフと共同で制作しているポッドキャストCoode Street Podcastは、2021年ヒューゴー賞ファンキャスト部門を受賞するなど高い評価を受けている

佐田千織[サダチオリ]
関西大学文学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

280
ケン・リュウをはじめとした、現代のSF界を担う精鋭たちが描いた、AIを題材にしたSFが16篇。オーストラリアのジョナサン・ストラーン編。期待は随分大きかったのだが、訳文にはかなり不満が残る。すべてではないが、中には仲間内だけで通じる同人誌といったレベルの訳も散見される。日本語の表現として十分に彫琢されているとはとても言い難いのである。これではSFの価値そのものを下げてしまいかねない。また、いずれも短篇ということもあってか、スケール感に乏しいのも残念である。AIディックの『アンドロイドは電気羊…』や⇒ 2024/10/17

Panzer Leader

59
最近読んだ「この地獄の片隅に(パワードスーツSF傑作選)」よりは範囲が広いAI・ロボットSF物のほぼ全編書下ろしのアンソロジー。傑作と思える作品もあればちょっと頭を捻る作品もあって質の点でもバラエティ豊か。弊機好きな人には思わずニヤッとしてしまう作品あり、期待のケン・リュウの作品はさすがと思わせるがもうちょっと話が広がってもいいんじゃないかなとも思えた。2022/09/18

小太郎

34
この本は題名通りAIロボットの最新作。16編の中短編集、ケン・リュウを始めピーター・ワッツ、イアン・マクラウドなど錚々たる顔ぶれ。こういうアンソロジーは読み逃がした佳品をチェックできるのでとても嬉しいんだけど流石に16編もあると玉石混交で?な作品もあるにはあります。これは訳のせいか自分が読み切れてないのかもしれないけど。今回も知らない作家さんの秀作が読めてよかったです。「エンドレス」「人形芝居」「翻訳者」「ブラザー・ライフル」「罪喰い」「ソニーの結合体」がお気に入りです。2022/11/09

宇宙猫

21
★★★ 似たような話が続くのと、ロボットというと戦闘ものが多いけど、毎日戦争の報道を見ているので食傷ぎみ。赤字の明暗法/スザンヌ・パーマー:ロボットに感情移入していくのが日本的で好き。2022/04/05

本の蟲

19
毎回楽しみな創元社のテーマ別傑作選。ロボット、亜人間、ゴーレム、クリーチャーetc。様々な「人の造りしもの」。彼らを動かすのはアルゴリズムか。知性?意識?心なのか? ピーター・ワッツやケン・リュウはじめ、豪華作家陣が物語る16編。登場するAI(あるいはその他)は外見も人型から不定形、複数持ち、身体なし、都市丸ごとと色々。内容もAIの反乱から自我有無の問答。ロマンスにブラックコメディ。関係性も支配被支配、浸食、友情、鏡像、異質な他者と千差万別。現実に追いつきつつあるAIの未来とは?(続2022/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19214265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品