出版社内容情報
もう誰も殺したくない――一度は引退を決めたジェイコブだが、戦況はそれを許さない。四つのコロニー星系を制圧した秘密結社(カバル)は,植民惑星ラランド2の前線基地“城砦(シタデル)”を拠点として,異星種族から奪ったバイオナノテクノロジーを人体実験しつつ、太陽系侵攻の準備を進めていた。敵地深くへの潜入偵察を命じられたジェイコブは、最強チーム編成のため小惑星帯に向かうが、そこには早くもカバルの影が……!
ギャビン・スミス[ギャビン・スミス]
金子浩[カネコヒロシ]
内容説明
戦いに倦み引退を決意したジェイコブだが、戦況はそれを許さない。四つのコロニー星系を制圧した秘密結社は植民惑星ラランド2を拠点として、異星種族“やつら”から奪ったバイオナノテクノロジーを人体実験しつつ、太陽系侵攻の準備を進めていた。ラランド2への潜入を命じられたジェイコブたちは、最強のチームを編成すべく小惑星帯に向かうが、そこには早くもカバルの影が!
著者等紹介
スミス,ギャビン[スミス,ギャビン] [Smith,Gavin G.]
1968年イギリス・スコットランドのダンディー生まれ。大学では映画脚本創作を学び、中世史で修士号を得る。2010年、『帰還兵の戦場』で作家デビューし、同作はキャンベル記念賞の候補となった
金子浩[カネコヒロシ]
1958年生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
oldman獺祭魚翁
34
別サイトでの献本 SFを期待すると裏切られますが(サイボーグや宇宙船は出てきます)これの基本はイギリス伝統の冒険小説です。献本なので2巻から読みましたがこの前に1巻 その前の前日談が3巻あるのでシリーズとしては第4話です。でも導入部分は割りとすんなり入れます。冒険小説お約束の仲間を集め(勿論スンナリとはいきませんが)武器を揃え 敵基地に乗り込んで絶体絶命の危機を乗り越え任務を果たす…えっ( ; ゜Д゜) ここでこの巻終わりなの? 殺生なぁ という訳で3巻目は出たら買います。冒険小説好きにはお薦めです。 2016/12/09
ふ~@豆板醤
24
某サイトでゲットした献本。1巻を飛ばして2巻だけ(笑)「傑作ミリタリーSF」とのことです。主人公のジェイクが「全身サイボーグ化した帰還兵」という設定だけでもうお腹一杯でした。2016/12/04
tom
20
奇妙な性質を付与された悪い奴らを追いかけ、主人公とその仲間たちは、警戒厳重で高重力下の星に自由落下で飛び込んでいきました。そしたら・・・というところで、三巻目に。長い時間かかったけれど、ようやく面白くなり始めた感じがする。読みながら思ったのだけど、嘘八百の物語でも、ディテールをきちんと書き込んでいったら、リアリティが出て来るわけ。そうすると、物語世界にすんなり入り込めて、お楽しみが待っていることに。この本、妙に面白くなってきました。2018/05/07
わたなべよしお
11
まだまだ、来るべき戦闘への準備段階です。あの懐かしい人物も新たに加わって、さらにもう一人「銃の撃てる奴」が参加します。寡黙だか、いい奴だつた、あの男の登場シーンが少ないのは寂しいけれど。2017/11/26
duzzmundo
8
前半がちょっとダレましが、後半からようやく降下作戦が始動して盛り上がってきました。そのうち映画や海外ドラマにしたらよさそうな題材ですね。「オルタード・カーボン」や「エクスパンス」が実写化されてるからできるはず。最後に謎のレジスタンスと合流して3巻目へ。欲を言うとページ増やして上下巻の2冊にしてほしかったかも。薄めで1〜4冊ではなく。2020/01/25
-
- 和書
- 精神科医がうつ病になった