創元SF文庫<br> スター・キング (新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

創元SF文庫
スター・キング (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 341p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488637248
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

悪魔か! 20世紀の保険会社員ゴードンは心の中で囁く声に疑いをもつ。心と心を交換しようというのだ。声の主は20万年を隔てた中央銀河帝国の王子ザース・アーンだった。ゴードンは帝国の王子として活躍するが、恐るべき暗黒星雲の魔手が帝国に忍び寄り、最強を誇る帝国の存亡は、いまや彼の双肩にかかっていた。〈キャプテン・フューチャー〉シリーズで知られるハミルトンが贈る、スペースオペラの名作。

内容説明

「ジョン・ゴードン、聞こえるか?」夢うつつに聞こえてきたのは、はるか20万年未来からの呼びかけだった。銀河帝国の皇子で科学者でもある青年が、過去の世界を探索するため精神交換を提案してきたのだ。代わりにゴードンは驚異の未来世界を見ることができる。求めに応じ、帝国の支配者の息子となった彼は、銀河の命運を賭けた謀略に巻き込まれた。永遠の名作スペース・オペラ。

著者等紹介

ハミルトン,エドモンド[ハミルトン,エドモンド] [Hamilton,Edmond]
1904年、米国オハイオ州生まれ。秀才の誉れ高く10歳で高校へ入学、14歳でウエストミンスター・カレッジに入学し物理学を専攻するが、文学にかぶれて中退。鉄道職員の仕事の傍ら、愛読していたA.メリットやE.R.バローズの影響を受けた小説を書きはじめる。1926年、ウィアード・テールズ誌よりデビュー。1977年没

井上一夫[イノウエカズオ]
1923年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、英米文学翻訳家。2003年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masa

14
読了。なにこれ大昔の異世界転生モノ? っていうのが第一印象。そう思うと非常に萎えたのですが、最後まで飽きずに、むしろスリルと興奮を持って楽しめました。自分が生まれる何十年も前にこんな話書かれたなんて信じられないよなぁ、と。いまはやりのチート? そんなものはなく、ハーレム? いやいやロマンス! 現代のラノベや「●●系」を否定するつもりは毛頭ないのですが、俄然好みはこちらです。面白かったなぁ。こんな話を考えついて書けるようになりたいものです。2020/12/17

松島

10
宇宙冒険活劇。設定がぶったまげてるのに夢中で読んじゃいました。ニューヨークの保険会社社員が20万年未来で暴れ回る。いや暴れ回る未来に巻き込まれていくドタバタSF。もう設定とスターキングってダサいタイトルなのに凄く良かった。2021/10/25

Majnun

5
バローズが1912年に発表した「火星のプリンセス」へのオマージュも感じられる1947年発刊の本作は、いまではライトノベルの世界に溢れかえる異世界ものの伝統を伝える一冊といえる。 解説にあるように本作は「瓜二つ」テーマの古典、アンソニー・ホープの「ゼンダ城の虜」を下敷きにしており、それに倣って「スター・キングへの帰還」との二部構成となっている。 個人的には、続編は二部構成にするために無理に書いたように思えてならないのは、リアンナとの恋の成就をもっとロマンティックに描いてほしかったからかもしれない。2021/01/02

B. S. Junkie

0
冒頭から結構危ない目に遭う主人公。でも古典的冒険譚はそれがお約束だった。今はなんでもぬるい、つまらん、という人ならきっと楽しめます。それから、画期的すぎてぜんぜん活躍させられなかった女性キャラ(≠表紙の人)はもったいないとしかいいようがない。2023/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16799196
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品