創元推理文庫<br> 10の奇妙な話

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
10の奇妙な話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 21時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 221p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488594039
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

命を助けた若者に、つらい人生を歩んできたゆえの奇怪な風貌を罵倒され、心が折れてしまった老姉妹。10年にわたり、部屋で安らかに眠り続ける少年。敷地内に薄暗い洞窟を持つ金持ち夫婦に雇われて、“隠者”となった男。“蝶の修理屋”を志し、手術道具を使って博物館の標本の蝶を蘇らせようとする少年。ブッカー賞最終候補の著者が、日常と異常の境界を越えてしまい異様な事態を引き起こした人々を描く、奇妙で愛おしい珠玉の短編集。デイヴィッド・ロバーツの挿画10点掲載、文庫化。

内容説明

命を助けた若者に、つらい人生を歩んできたゆえの奇怪な風貌を罵倒され、心が折れてしまった老姉妹。敷地内に薄暗い洞穴を持つ金持ち夫婦に雇われて、“隠者”となった男。“蝶の修理屋”を志し、手術道具を使って標本の蝶を蘇らせようとする少年。―ブッカー賞最終候補作の著者による、日常と異常の境界を越えてしまい、異様な事態を引き起こした人々を描いた珠玉の短編集。

著者等紹介

ジャクソン,ミック[ジャクソン,ミック] [Jackson,Mick]
1960年、イギリス生まれ。20代の頃はアメリカのロックバンドで活躍、その後短編映画の監督・脚本を手がけ、1997年に『穴掘り公爵』で作家デビュー。同書はイギリス最高の文学賞であるブッカー賞と、イギリスまたはアイルランド在住の作家に与えられるウィットブレッド賞(現在はコスタ賞)デビュー作賞それぞれの最終候補作となった

田内志文[タウチシモン]
翻訳家、物書き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アナーキー靴下

86
タイトルや表紙絵からブラックな短編集を想像して購入したが、帯に書いてある「みんな奇妙で、愛おしい。」がぴったり当てはまる一冊で、これはこれで大満足。「奇妙」と一口に言っても色々な奇妙があるが、この本の短編はどれも、筋書き的には奇抜で予測もつかないようなエキセントリックな奇妙。しかし登場人物の心情、機微が描かれることで、どこか期待通りの展開のような、不思議な安堵感がもたらされる。何らかの形で欲しいものを手に入れた登場人物を見て、因果関係の存在にホッとするのだ。【GWだよ全員集合!奇妙な味海外読書会’22】2022/05/01

ゆのん

81
ゾッとなる、切なくなる、ニヤッとしてしまう。でもこれ全部奇妙な物語。10の奇妙な話に登場する味のある奇妙な人々。現実ではあり得ない様な物語でありながら、実は起こり得るのではと感じさせる。奇妙な話の背景にある孤独や、根拠も無いのに大きくなる噂や、寂しさから何かに固執する、親子の気持ちのすれ違いなどなど。一つ一つの話を読み終わる度によくよく考えると奇妙な出来事は案外自分の側にあるのかもしれない。この作品のもう一つの魅力が表紙の絵と扉絵だ。私の大好きなデイヴィッド・ロバーツが手掛けている。2022/01/29

keroppi

79
【GWだよ全員集合!奇妙な味海外読書会’22】なんといっても、この表紙の絵に惹かれた。10の話が収められているが、それぞれにも挿画があり、それが奇妙な味わいをさらに引き立てといる。原題が「10編の哀れな物語」というようにどこか物悲しい。「地下をゆく舟」は、42年働いて定年退職した男が主人公で、今の私自身にも近いところがあり、心に響いた。日常と異常の境界線を越えていく、このような話たち、好きだ。2022/04/29

こら

64
読友さんが絶賛されていたので手に取りました。いやぁ、全編タイトル通りの奇妙なお話で好みにどストライク!どれも、ちょっと変わってるけど、どこにも居そうな登場人物たちが繰り広げる行動に、ワクワク満載で満足。大事件じゃないけど、ストーリーテリングが巧みなので、自分もこうするかな?ってあるある!の親近感がわきます。ブキミで可愛らしいイラストも内容と相まってGOOD🎵2022/05/14

マリリン

49
着想が面白く絶妙の味わい。アドリブの世界。以下10作品の表題を並べると...ビアース姉妹、眠れる少年、地下をゆく舟、蝶の修理屋、隠者求む、宇宙人にさらわれた、骨あつめの娘、もはや跡形もなく、川を渡る、ボタン泥棒... 著者は20代にロックバンドで活躍。作風が好みだし、作者の生きてきた軌跡を感じる面白さ。特に印象深く、こう来たか! という感があったのは「地下を行く舟」と「川を渡る」。「蝶の修理屋」等々は金子薫や安部公房の作品を想ったり愉しい読書になった。【GWだよ全員集合!奇妙な味海外読書会’22】参加2022/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19110915
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品