創元推理文庫<br> めぐりんと私。―“Megurin” and Me

個数:
電子版価格
¥709
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
めぐりんと私。―“Megurin” and Me

  • 大崎 梢【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 東京創元社(2024/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 14時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488487089
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ただひとつ、この物語を読む限り、わかることは。
賢くて、気立てのいい、めぐりんは、きっと今日も、
どこかにやってきてくれるということだけだ。
たくさんの本と、愛をのせて。紅玉いづき(解説より)

本と人々の出会いをつなぐ、移動図書館シリーズ第2弾!

三千冊の本を載せて走る移動図書館「本バスめぐりん」との出会いは、屈託を抱えた利用者たちの心を解きほぐしていく。家族の希望で縁もゆかりもない土地で一人暮らすことになった規子の、本と共に歩んできた半生を描く「本は峠を越えて」や、十八年前になくしたはずの本が見つかったことを引き金に当時の出来事が明るみに出る「昼下がりの見つけもの」など5編を収録。めぐりんが本と人々を繋ぐ、ハートフル移動図書館ミステリ、シリーズ第二弾。

■目次
「本は峠を越えて」
「昼下がりの見つけもの」
「リボン、レース、ときどきミステリ」
「団地ラプンツェル」
「未来に向かって 」

内容説明

移動図書館「本バスめぐりん」は、今日も巡回先へ本を届けつつ、屈託を抱えた利用者たちの心を解きほぐす。幼いころなくしたはずの本の発見を引き金に当時の出来事が明るみに出る「昼下がりの見つけもの」、本と人との出会いを守る図書館司書として働くことへの熱意や矜恃が胸を打つ「未来に向かって」など、全五編を収録。本と人々を繋ぐ移動図書館ミステリシリーズ、第二弾!

著者等紹介

大崎梢[オオサキコズエ]
東京都生まれ。元書店員。2006年、書店で起こる小さな謎を描いた『配達あかずきん』を発表しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

37
三千冊の本を載せて走る移動図書館「本バスめぐりん」との出会い。巡回先へ本を届けつつ屈託を抱えた利用者たちの心を解きほぐしていく第2弾。悩みを抱える人々が出会った移動図書館「めぐりん」とささやかな謎。本と共に歩んできた半生、十八年前になくしたはずの本が明るみにした当時の出来事、本好きと知って話しかけてきた同じ会社の人、突然引っ越してしまった友人、隣市の移動図書館廃止の真相。普通の図書館とはまた違ったスタッフと利用者の距離感や、利用者同士にも思わぬ出会いや再会があったりで、穏やかで優しい物語になっていました。2024/04/10

カブ

31
「本バスめぐりん。」の続編。読むのがちょっと楽しみでした。期待通り、ほっこりするようなミステリ短編集です。買って読むのか、借りて読むのか、本の楽しみ方は人それぞれ。それでも、本にまつわるお話はやっぱり引き込まれます。図書館司書ってなってみたかったな。2024/04/30

mayu

24
本バス「めぐりん」は2週間に一度巡ってくる移動図書館。シリーズ二作目。本×日常ミステリーがじんわり沁み渡る感じで好きだなぁ。実際にある本が沢山出てくるから本好きからしたらたまらないのでは無いだろうか。本バスをきっかけに縁ができていくのが素敵で、あっという間に読み終えてしまった。毎月の新刊購入が止まらないし積読も中々崩せずにいるので図書館に行く事が無い。移動図書館も下北でチラリと一度見かけたきり。そんな私でも読むと図書館に足を運びたくなる様な本愛に溢れた一冊。2024/04/11

NAOAMI

14
各章の視点人物が「めぐりんと私。」というお題でエッセイを書いた?そんなタイトル。移動図書館めぐりんを通じて人と人が繋がり、同じジャンルに惹かれたり、何かのきっかけを得たり。人生に人それぞれ思い悩むこと、日常で上手くいかないことに対し、めぐりんは2週間おきにやってくるので進行もそんなテンポ。悩むにしても解決するにしても、その位のスピード感が程良き。隔週の来訪、しかも短時間滞在に合わせて寄り付く人々は当然みな本好きで、その純粋な喜びに出会うだけでも楽しい。少しシリアスな〆章の解決策に図書館事業の未来を感じた。2024/04/29

ユメ

13
幼い頃に失くしたはずの本の発見から始まる「昼下がりの見つけもの」が、殊に印象に残っている。優也の母親がとった手段は図書館の本に対する敬意を欠いていて、本好きとしてはいささか許しがたいし、そのために優也が読書から遠ざかってしまったことはやるせない。そんな彼が十八年の時を経て、本に、読書に帰ってこられたことは本当によかった。優也のような事情はなくとも、ライフスタイルの変化などによって読書にブランクができてしまうことはあるだろう。それでも、どれだけ時が流れても「おかえり」と出迎えてくれる懐の深さが、本にはある。2025/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21865952
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品