創元推理文庫<br> 慟哭は聴こえない―デフ・ヴォイス

個数:
電子版価格
¥799
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
慟哭は聴こえない―デフ・ヴォイス

  • 丸山 正樹【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 東京創元社(2021/12発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月29日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 298p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488422226
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

僕らの日常は、密室殺人事件よりも奇妙だ。
現実の中のミステリに立ち向かい続ける
丸山作品の尊さに打たれる。七尾旅人(シンガーソングライター)

シリーズ随一の傑作「静かな男」も収録
感涙の〈デフ・ヴォイス〉シリーズ第3弾

ろう者の妊婦から医療通訳の依頼を、埼玉県の派遣センター経由で受けた手話通訳士・荒井尚人。専門知識の必要な医療通訳、しかも産婦人科であることに苦戦しつつも丁寧に応対していたのだが、ある日彼女からSOSの連絡が届く……。ろう者の緊急通報の問題を活写した表題作ほか、行き倒れたろう者の素性を探る旅路を描く「静かな男」など、荒井が関わる四つの事件。『デフ・ヴォイス』『龍の耳を君に』に続くシリーズ第三弾、待望の文庫化。

内容説明

ろう者の妖婦から医療通訳の依頼を受けた手話通訳士・荒井尚人。専門知識が必要で、しかも産婦人科であるために苦戦しながらも丁寧に対応したのだが、翌日、彼女からSOSが届き―。ろう者による緊急通報の困難を問題提起した表題作ほか、急死したろう者の素性を何森刑事と共に探る旅路を描く「静かな男」など、荒井が出合った四つの事件。“デフ・ヴォイス”シリーズ第三弾。

著者等紹介

丸山正樹[マルヤママサキ]
1961年東京都生まれ。早稲田大学卒。シナリオライターとして活躍ののち、松本清張賞に投じた『デフ・ヴォイス』(のちに『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』に改題)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

263
デフ·ヴォイス③。主人公荒井尚人にも家族ができ、子育ての悩みに直面する。産まれてきた聴こえない子に、人工内耳をせずに、手話を母語として育てる決意をする。何森刑事とのバディ感も増した「静かな男」も深い感動をもたらす。全体的な静謐さの中で、弱者たちの慟哭が心に響いてくる。2022/04/11

タツ フカガワ

98
手話通訳士荒井尚人が関わる仕事から、ろう者が抱える問題や誤解などその現実を描く4話の連作。というと堅苦しいが、なにより4話がとても面白い。たとえば廃屋の宿泊所で見つかった男の死体。その身元を探っていく「静かな男」は、前に読んだノンフィクション『ある行旅死亡人の物語』のようなミステリー色もあれば、ろう者が勤務先を訴える「法廷のざわめき」は法廷サスペンスの趣もある一編。本書はシリーズ3作目のようで、前作も含め、初読みの丸山さんも気になる一冊となりました。2024/08/05

venturingbeyond

94
デフ・ヴォイス第3弾。短篇4編が収められているが、これまで同様どれも素晴らしい。4編に共通するのは、マイノリティとしての聾者が置かれた不均衡な立場。十全な医療サービスを享受することからの構造的排除、マジョリティが押しつけるステレオタイプをなぞることの強要、聴者とスタンダードな日本手話話者からの二重の排除、職場における合理的配慮の不在(エンパシーの欠如)と、それぞれ聴者のマジョリティ性が炙り出されるエピソードが続き、我々読者の認識が揺さぶられる。2023/01/18

ケイ

85
これ、草彅くんでドラマ化されてるのね。観たかったな。探してみようかな。 彼は彼女と結婚して良かったのか? 子供がそうであればどうするか話を詰めずにどうして不妊治療?とか、突っ込みたいところは全巻からあるのだが、まあ、いっか。 いい加減にこのパターンは…というのと、いやいい話だったなが混在している4話でした。2024/08/23

みこちゃん

74
デフ・ヴォイスシリーズ3作目。月日は流れ、荒井とみゆき、美和が正式な家族となり、新たな家族「瞳美」が誕生する。荒井の不安が的中し『聴こえない子』として産まれた瞳美をどう育てていくのか。今作も聴覚障害者の出産、育児、進学、就労等々、私たちがよく考えれば容易に想像できるであろうが、想像することを日常から排除している苦悩、悔しさ、悲しみが綴られている。誰もが等しく与えられた1度しかない人生を、皆同じように笑顔で充実した時間で過ごすにはどうすればいいのか。常に考えられる心に余裕を持った人でありたいと思う。2024/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18955364
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品