創元推理文庫<br> 馬鹿みたいな話!―昭和36年のミステリ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
馬鹿みたいな話!―昭和36年のミステリ

  • 辻 真先【著】
  • 価格 ¥1,144(本体¥1,040)
  • 東京創元社(2025/03発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月31日 00時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 496p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488405243
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

年末ミステリベスト3冠
『たかが殺人じゃないか』から12年後
テレビ局内、生放送中、
衆人環視下での主演女優殺人事件
著者自らの経験を物語に昇華した、
〈昭和ミステリ〉シリーズ完結編

昭和36年のテレビ草創期、中央放送協会(CHK)でプロデューサーとなった大杉日出夫の計らいで、ミュージカル仕立て、生放送のミステリ・ドラマの脚本を手がけることになった風早勝利。四苦八苦しながら脚本を完成させ、ようやく迎えた本番。アクシデントを乗り切り、さあフィナーレというところで主演女優が殺害された姿で発見された。現場は衆人環視下の放送中のスタジオ。駆け出しミステリ作家・風早と那珂一兵が、テレビ局内の殺人事件の謎解きに挑む。『深夜の博覧会』『たかが殺人じゃないか』に続く、“昭和ミステリ”シリーズ完結篇。

内容説明

昭和36年、中央放送協会(CHK)でプロデューサーとなった大杉日出夫の計らいで、ドラマ脚本を手がけることになった駆け出しミステリ作家の風早勝利。ようやく迎えた本番、生放送中のスタジオで主演女優が殺害され、犯人は皆目見当もつかない。風早は那珂一兵と共に、事件の真相究明に挑む!『深夜の博覧会』『たかが殺人じゃないか』に続く“昭和ミステリ”シリーズ、完結篇。

著者等紹介

辻真先[ツジマサキ]
1932年愛知県生まれ。名古屋大学卒。NHK勤務後、『鉄腕アトム』『サザエさん』『サイボーグ009』『デビルマン』『Dr.スランプ アラレちゃん』など、アニメや特撮の脚本家として幅広く活躍。72年『仮題・中学殺人事件』でミステリ作家としてデビュー。82年『アリスの国の殺人』が第35回日本推理作家協会賞を、2009年に牧薩次名義で刊行した『完全恋愛』が第9回本格ミステリ大賞を受賞。また、19年に第23回日本ミステリー文学大賞、25年に令和6年度名古屋市芸術特賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

森オサム

35
昭和ミステリシリーズ三作目。一作目、二作目は青春ミステリで有ったが、本作はお仕事ミステリ?でした。ドラマも生放送でやっていた時代のテレビ業界、芸能界が舞台で、とにかくそれを書き残したい、と言うのが主眼であるのは読めば明らかです。馬鹿みたいな話!、このタイトルがどこに掛かっているのか最後に分かりますが、そこなん?、としか言いようが無い(笑)。ミステリとしては、トリック、動機、犯人…、何か言うのは野暮でしょう。一作目から24年の年を経た登場人物たちに寄り添い、粋に見送りましょう。辻真先ファンブックです。良き。2025/08/12

Shun

29
「深夜の博覧会」、「たかが殺人じゃないか」に続く昭和ミステリシリーズの完結編。それぞれ昭和12年、24年、そして36年の出来事を絡めたミステリシリーズとして日本の経済発展も垣間見える興味深い小説。そして今作では日本のテレビ放送の黎明期とも言える現場の空気が表現されている点が特徴的で、ミステリ小説というより時代小説のように読めました。また実在した人物、そして歌謡曲やテレビ番組の名も出てきているようなのですが私がその辺りの知識がない為、最大限に愉しめないのは残念でした。テレビ文化に詳しい読者は愉しめそうです。2025/04/29

coldsurgeon

12
90歳代のミステリー作家が綴る、昭和36年の公営テレビ放送局を舞台とした殺人事件が主軸だ。当時のほとんど生放送ばかりのテレビ局の舞台裏、当時の世相、当時の芸能人が描かれ、6歳だった自分の記憶とすり合わせながら、楽しく読むことができた。この昭和三部作は、それぞれに面白く、次回作は期待できるのだろかと、考える。2025/05/23

nagoyan

12
優。辻真先の、昭和三部作の最終巻。舞台は、昭和36年、テレビ放送黎明期のCHK(NHK)。ミステリーそのものは、勿論、物語を推進していく推進力なのだが、その、テレビ黎明期の関係者達の情熱溢れる姿こそが、この物語を読むべきものにしている。本作は、その意味で、辻の個人史が色濃く滲み出た逸品と言うべきだろう。2025/05/03

takao

4
ふむ2025/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22490909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品