創元推理文庫<br> 湖底のまつり

個数:
電子版価格
¥712
  • 電子版あり

創元推理文庫
湖底のまつり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 302p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488402136
  • Cコード C0193

出版社内容情報



泡坂妻夫[アワサカツマオ]
著・文・その他

内容説明

傷ついた心を癒す旅に出た香島紀子は、山間の村で急に増水した川に流されてしまう。ロープを投げ、救いあげてくれた埴田晃二という青年とその夜結ばれるが、翌朝晃二の姿は消えていた。村祭で賑わう神社で、紀子は晃二がひと月前に殺されたと知らされる。では昨日、晃二と名乗っていた人物はだれか。読む者に強烈な眩暈感を与えずにはおかない泡坂妻夫の華麗な騙し絵の世界。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんたろー

200
泡坂妻夫さんを35年ぶりに読んだが、その類稀なる才能を改めて思い知った。ダム建設で沈みゆく寒村で起こった奇妙な事件…昭和が色濃く、官能描写も度々入るのに、世俗やエロに偏ることなく、時には文学的に、時には本格ものとして展開してゆく物語は、妖しい雰囲気に浸れた。犯人やトリックは終盤に入ったところで判ってしまったが、価値を堕とすものではない。なぜなら、似たような人物設定&トリックが後発の作品で多用されることになる先駆的な作品だからだ。著者得意技の「からくり」ミステリではないが、古典的恋愛ミステリとして楽しめた。2020/02/06

Tetchy

194
価値の多様化が顕著になった昨今では、この真相のファクターが特に奇抜さを齎さなくなってしまった。しかし、それでも尚、作者は手練手管を使って読者を煙に巻く。この謎の解明は素晴らしい。しかし本作を読んで痛感したのは、時代がオープンになればなるほど、我々の常識が崩され、謎という暗闇が小さくなってしまう事だった。2009/04/18

相田うえお

172
★★★☆☆17083 この本を開いた読み出しから既に不思議な話がはじまり、その神秘的な情景描写を越えると、もう想像許容を越えるところまできていました。各章が人物目線を対象軸とした合わせ鏡の様に思えたり、ある事象がマトリョーシカの様に錯覚してしまったりと夢か幻か?謎は深まるばかり。後半では、断片的だった事実のひとつひとつが少しづつ繋がっていくのですが。。とか書きましたが、ラストが近付いたら話が急にラフになって思わぬ展開になってしまいました。2章までが傑作的流れだっただけに勿体無い。とは言え絶対におすすめ!2017/08/23

chiru

143
本物の伏線の醍醐味ってこれだ‼と思った一冊。ダム開発に揺れる寒村。そこに暮らす男性が川で溺れた女性を助け、二人は一夜を共に。しかし男性は1ヵ月前に死んでいた! その謎と、ループのように繰り返す別の女性との情事。定番進路とは明らかに違う路線。本気で驚いたのは、濃厚な官能シーンの描写、ひとつひとつに意味と伏線があったこと‼ 真相は『このトリック以外ない』と言い切れるほどの潔さ。伏線を伏線と感じさせない、確信犯的な大量伏線の謎解き後も、幻想的で美しい情緒を壊してないのが凄い。見事な傑作でした‼ ★52020/01/19

かみぶくろ

130
ひと昔前のミステリーって文学要素もかなり強いよなあって改めて思う作品。文章は丁寧かつ繊細で、霧の中を彷徨っているような雰囲気を醸し出しているし、官能描写は情感があって美しい(こんな恥ずかしい描写をよくそんな語彙で表現できるな、って苦笑もあるけど)。肝心の仕掛けの方は、やっぱり大抵のミステリー読書ならうっすらと途中で気付くとは思いつつ、伏線が巧みで納得感の方が強かった。三島の沈める滝なんかを思い出しながら、ダムって人を惹きつける何かがあるんだろうなあと考えたりもした。2017/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/525107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品