創元推理文庫<br> 砂漠を走る船の道―ミステリーズ!新人賞受賞作品集

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
砂漠を走る船の道―ミステリーズ!新人賞受賞作品集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 294p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488400590
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「ミステリーズ!新人賞」から、これまで幾編もの短編ミステリが、数多くの才能が見出されてきた。歴史ミステリの第一線に立つ高井忍、中華ミステリという分野で独自の地位を築く秋梨惟喬、ユーモア・ミステリの旗手として期待が高まる滝田務雄、非凡な発想と構成で読み巧者をも唸らせる沢村浩輔、大藪春彦賞受賞のほかデビュー以来破格の評価を受け続ける梓崎優。新鋭たちの輝かしい出発点となった受賞作五編を収める。

高井忍、秋梨惟喬[タカイシノブ、アキナシコレタカ]

滝田務雄、沢村浩輔[タキタミチオ、サワムラコウスケ]

梓崎優[シザキユウ]

内容説明

「ミステリーズ!新人賞」から、これまで数多くの才能が登場してきた。歴史ミステリの旗手と期待される高井忍。中華ミステリという異色の分野で活躍する秋梨惟喬。コミカルな読み味とトリックの切れが冴える滝田務雄。非凡な発想と構成で読み巧者も唸らせる沢村浩輔。大藪春彦賞受賞をはじめ、破格の評価を受ける梓崎優。新鋭五人の輝かしい出発点となった作品を一冊にして贈る。

著者等紹介

高井忍[タカイシノブ]
1975年京都府生まれ。立命館大学卒。2005年、『漂流巌流島』が第2回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする。08年、受賞作を表題作とした連作集を刊行

秋梨惟喬[アキナシコレタカ]
1962年岐阜県生まれ。広島大学卒。2006年、『殺三狼』が第3回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする。07年、受賞作を収録した連作集『もろこし銀侠伝』を刊行

滝田務雄[タキタミチオ]
1973年福島県生まれ。日本大学卒。2006年、『田舎の刑事の趣味とお仕事』が第3回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする。07年、受賞作を表題作とした連作集を刊行

沢村浩輔[サワムラコウスケ]
1967年大阪府生まれ。阪南大学卒。2007年、『夜の床屋』が第4回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする

梓崎優[シザキユウ]
1983年東京都生まれ。慶應義塾大学卒。2008年、『砂漠を走る船の道』が第5回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする。14年に第一長編『リバーサイド・チルドレン』が第16回大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆかーん

51
新人作家のデビュー作品集です!中国の毒殺ミステリーである『もろこし銀侠伝』から、田舎のわさび盗難事件の『田舎の刑事の趣味とお仕事』まで、実に多彩な作品の数々に驚きました!中でも特に面白かったのが『漂流巌流島』。武蔵と小次郎の対決には、小次郎の暗殺を企む、武蔵の偽物が存在していたという説に驚きました!歴史の謎をミステリーと絡めたところが面白いですね。正直、表題作にあまり魅力が感じられず、『夜の床屋』は既読んでいましたが、ミステリーとしては粒ぞろいの作品ばかりですので、今後の活躍に期待したい所です!2017/06/24

Norico

20
表題作以外はそれぞれの作家さんの単行本で拝読しておりました。秋梨さんの中国任侠シリーズ、大好きです。高井さんの巌流島の決闘のお話は、すっかり忘れてて、読んでまたなるほど!ってなりました。歴史の裏側的なお話好きなんだよなぁ。表題作は、メチャボの正体(?)にア然!面白かったー2016/12/23

ベルガモット

19
ミステリーズ!新人賞受賞作5作品をまとめて一冊で読める好企画。高井さん:歴史もの、秋梨さん:中国もの、滝田さん:刑事もの、沢村さん:日常の謎、梓崎さん:舞台が海外、と見事に設定や作風がバラバラですが、いずれも読みやすくてレベル高いです。沢村、梓崎さんのみ再読でしたが、この中ではやっぱりこの2編が好き。特に表題作、初めて読んだ時の衝撃は忘れられません。梓崎さん早く次作出ないかなあと待ちわびているのですが。それはさておき、この企画の第2弾もあるみたいなのでそちらも楽しみ。2017/01/17

HERO-TAKA

13
ミステリーズ!新人賞」受賞作を並べたオムニバス。個性溢れる作品が並んでいる。「異臭を放っていても、食べてみれば美味しいものを作っていきたいと思います。勇気を出して口に入れていただければ幸いです」(秋梨惟喬)。2017/03/11

二葉

9
各個人とも、ミステリーズ!受賞作を含む短編集を出しているにも関わらず、改めて受賞作だけの作品を集めたアンソロジー。短編集持ってるけど創元社の戦略にはまってかっちゃいました。後悔なし!2017/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11200646
  • ご注意事項

最近チェックした商品