創元推理文庫<br> 英国屋敷の二通の遺書

個数:
電子版価格
¥1,298
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
英国屋敷の二通の遺書

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 06時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 406p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488220044
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

英国人が建築し、代々の主が非業の死を遂げたグレイブルック荘。数々の事件を解決した元警官のアスレヤは、財産家の主バスカーに請われて屋敷を訪れた。バスカーは何者かに命を狙われ、二通の遺書を書いていた。自分の死が不自然か否かによって、内容の違うどちらかが効力を持つ。それが一族や隣人たちの心をざわめかせるなか、ついに敷地内の礼拝堂で殺人が! だがアスレヤをさらに困惑させる事態が発生し……。インド発、英国犯人当て小説の香気漂う清新なミステリ!

内容説明

代々の主が非業の死を遂げたグレイブルック荘。数々の事件を解決したアスレヤは、現主人・バスカーに請われて屋敷を訪れる。バスカーは何者かに命を狙われ、二通の遺書を書いていた。どちらが効力を持つかは、彼の死に方によって決まる。遺書が人々の心をざわつかせるなか、ついに惨劇が!アスレヤは殺人と屋敷をめぐる謎に挑む。インド発、英国ミステリの香気漂う長編推理。

著者等紹介

ラーム,R.V.[ラーム,R.V.] [Raman,R.V.]
インド生まれ。30年にわたり、さまざまな国でコンサルタントとして働いた。現在はビジネス戦略を教えつつ、若手起業家を指導し、さらに執筆活動を行なっている。2014年にFraudsterで作家デビュー。その後三作のスリラーを上梓した。『英国屋敷の二通の遺書』は2019年6月にインドで刊行した初の犯人当て小説で、2020年にアメリカ、2021年にイギリスでも刊行された。続編としてA Dire Isle(2021)がある。インドのチェンナイ在住

法村里絵[ノリムラリエ]
1957年、東京都に生まれる。女子美術短期大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

143
霧に閉ざされた古い屋敷で起こった殺人事件を、元警官の探偵が関係者への尋問を通じて解明していく。クリスティー流の正統派ミステリの形式を踏み、推理より証拠探しに傾いているが謎解き物としては水準点をクリアする面白さ。しかし英国の片田舎が舞台だといわれても納得してしまうほど、インドらしさが感じられなかった。埃まみれの猛暑と牛の鳴き声、ヒンズーとイスラムの対立、強烈な香辛料と煙草の香りなど私の知るインドの風景はどこにも見当たらない。うまそうなインド料理を食べてみると、スパイスが全く使われていなかったと知った気分だ。2022/06/06

オーウェン

62
古き時代のミステリのような出来であり、遺産相続をめぐる一族の争い。 更にはクローズドサークルが出来上がり、殺人が起きる。 事件の謎を解くということは、一族の秘密も公の場に晒すことに。 そこで一家の人間は秘密を持っており、それを探偵には話そうとしないから事件は混乱する。 アガサ・クリスティが書きそうな推理ものであるが、舞台がインドという違い。 最近多いインド産ミステリだが、インドという感じはまるでしない。 ただ動機を含めて論理的に出来ているし、筋道通りによって犯人はあの人となる。2022/06/02

雪紫

55
「この探偵、聖人か。」インドの知識薄いからインド行った感はしないけど(西洋の邦画浮かびやすかった)、優しい探偵とあまり不快にならない登場人物達でストレスフリーで読み薦められる1冊(クリスティー好きだったら気に入る)。タイトルあまり関係なくね?はさておき、アレスヤ凄くない?実力もあるけどこれが人徳か・・・。2025/03/22

星落秋風五丈原

41
ずっとインドの20世紀初頭のミステリを読んでたので現代インドのミステリは新鮮だった。2022/04/22

ち~

37
死因によって選ぶ二通の遺書を用意した富豪。インドの山奥に建つ霧深い彼の屋敷は、代々の当主が非業の死をとげていた。早々に土砂崩れによりクローズドサークルとなったり、舞台設定にとにかく惹きつけられる。その富豪の遺産をめぐる殺人か…?と思ったが、事件は思いもよらない展開へ。フーダニットとホワイダニットを鋭い観察力で解いていく元警官、アスレアが紳士的でとても魅力がある。こういうミステリーが読みたかった!『インド発、英国ミステリの香気漂う長編推理』との事だが、もうすこしインド色があっても良かったかな。 2022/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19357130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品