創元推理文庫<br> ホワイトコテージの殺人

個数:

創元推理文庫
ホワイトコテージの殺人

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月23日 12時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488210076
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

秋の夕方、小さな村をドライブしていたジェリーは、一人の若い娘に出会った。彼女が住む〈ホワイトコテージ〉まで送って立ち去ろうとしたとき、血相を変えたメイドがコテージから駆けてくる。「殺人よ! 」銃殺された被害者は隣家の主。ジェリーは、ロンドン警視庁の敏腕刑事にして父親のW・Tと捜査を進める……。巨匠の初長編ミステリは、ユーモア・推理・結末の意外性すべてが一級!  本邦初訳作。

マージェリー・アリンガム[マージェリー・アリンガム]
著・文・その他

猪俣美江子[イノマタミエコ]
翻訳

内容説明

1920年代初頭の秋の夕方。ケント州の小さな村をドライブしていたジェリーは、美しい娘に出会った。彼女は住居の“白亜荘”まで送ったとき、メイドが駆け寄ってくる。「殺人よ!」ジェリーは、スコットランドヤードの敏腕警部である父親のW・Tと捜査をするが…。英国本格の巨匠の初長編ミステリにして、本邦初訳作、ユーモア・推理・結末の意外性―そのすべてが第一級!

著者等紹介

アリンガム,マージェリー[アリンガム,マージェリー] [Allingham,Margery]
1904年イギリス生まれ。冒険小説で作家デビューしたのち、ミステリー第一作の『ホワイトコテージの殺人』を1928年に刊行。アガサ・クリスティらと並び英国四大女流作家と称された。また短編の名手としても知られる。1966年没

猪俣美江子[イノマタミエコ]
慶應義塾大学文学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紅はこべ

112
真相を知って、クイーンやクリスティの某作を連想した人もいるだろう。しかもクイーンより先なんだよね。犯人像も被害者像も特異。女性に振り回された事件。2018/08/07

夜間飛行

99
チャロナー警部はとても慎重に人の話を聴く。感情を刺激しすぎず、表情は共感的に…だが時には絶対に嘘を許さぬ鋭い目つきで。聴き方が巧くて相手の生きた反応を引き出す探偵(ポワロや金田一やコロンボ)の登場するミステリは会話を追うだけで愉しい。さて本作は、銃声直後に血の流れ出すドアの前に人が集まるという明快さだが、この単純なシーンを人々の証言により再構成していくと図らずも不穏な人間関係が浮かび上がってくる。関係者みなが自分に不利なことを平気でいう…つまり誰も嘘をついていなそうなこの事件、たった一言で全てが解明する。2019/02/21

ケロリーヌ@ベルばら同盟

44
【第126回海外作品読書会】アガサ・クリスティらと並び英国四大女流作家と称されるマージェリー・アリンガムの初長編ミステリー。舞台は1920年代のケント州。ロンドンにほど近い風光明媚な地を自慢の車でドライブ中の青年、ジェリーは足を痛めた美しい娘をその住まい〈ホワイトコテージ〉へと送り届けた事から、殺人事件に遭遇し…。古き良き時代の謎解き。「人情」やコネが幅を利かせる捜査。被害者の異常な性格と言動、ホワイトコテージの住人達が抱える秘密。そしてロマンスもひとしずく…。この時代設定ならではの味わいが詰まった作品。2019/01/29

sarah

41
アリンガム初の長編作品 殺されたのは、隣家に住む男(砂丘邸)の主クラウザー 殺されても仕方ないような悪党 彼に苦しめられた人間はたくさんいるものの、手を下したのが誰なのかさっぱりわからない。この謎に挑むのはスコットランドヤードの主任警部チャロナー 真犯人は全く予想していなかった人物で衝撃的だった。 ジョーンという幼い子供だが、 全く無意識に全く悪気がなく、悪魔がいるからしてしまった 普通の子なのだった。余韻の残るラストは良かった。2025/02/20

buchipanda3

39
良質な英国ミステリを楽しめた。著者はクリスティと同時代の女流ミステリ作家。最後まで謎解きの醍醐味を味わえたし、ユーモラスな作風が親しみやすかった。探偵役はW.T.という主任警部で英国らしく紳士的でロジカルに事を進める。ワトソン役の息子は容疑者の女性に惚れてしまって少々ややこしいことに。でもそこも本作の魅力の一つ。ホワイトコテージで起きた殺人事件は単純そうに見えたが、関係者が秘密を抱えているようで一筋縄ではなかった。最後に意外な真相(念頭にはあった)となるが、探偵ではない警部があの行動をとったのも意外かも。2018/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12853701
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品