創元推理文庫<br> 湖畔荘〈下〉

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
湖畔荘〈下〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月21日 09時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 369p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488202101
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

古い屋敷で起きた赤ん坊消失事件。屋敷の持ち主は、ロンドン在住のミステリー作家アリス・エダヴェインだった。当時、屋敷にはアリス等三人の娘がいて、消えた赤ん坊は乳飲み子の、待望の男の子だった。刑事セイディは事件の謎を解こうと、作家に連絡を取る。過去と現在の秘密を炙り出すモートンの見事な技。複雑に絡み合う愛と悲しみがもたらすものは? 最後の最後で読者を驚かすのは偶然か、必然か? モートン・ミステリの傑作。

内容説明

古い屋敷で起きた赤ん坊消失事件。屋敷の持ち主は、ロンドン在住のミステリ作家アリス・エダヴェインだった。当時、屋敷にはアリス等三人の娘がいて、消えた赤ん坊は待望の男の子だった。刑事セイディは謎を解くべく作家に連絡を取る。複雑に絡み合う過去と現在、愛と悲しみ。華麗かつ精緻な筆致に翻弄された読者が、最後の最後に辿り着く真実とは?モートン・ミステリの傑作。

著者等紹介

モートン,ケイト[モートン,ケイト] [Morton,Kate]
1976年、南オーストラリア州ベリに三人姉妹の長女として生まれる。クイーンズランド大学で舞台芸術と英文学を修めた。現在は夫と三人の息子とともにロンドン在住。2006年に『リヴァトン館』で作家デビュー

青木純子[アオキジュンコ]
1954年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kircheis

338
★★★★★ 流石の面白さ。特にエンディングのほっこり度は前作『秘密』を上回っていて、幸せな読書を希望する人には超おすすめ。 ただ、作中で何度も使われる「偶然」が過ぎる点については好みが分かれるかも。現在の母親失踪事件ももう少し深掘りして欲しかった。 しかし、重厚で中身の濃い物語なので好きなのは間違いない。特にクリスティを彷彿とさせる老作家となったアリスは偏屈さを含めて好きなキャラ。2023/12/21

りょうすけ

35
現在と過去を行ったり来たりするこの手法は『俺ではない炎上』を想起させる。違う点は、これだとわかるトリックがなかった所。最後のハッピーエンドは良かった。2023/05/01

マッピー

22
玉ねぎの皮をむくように、少しずつ明かされる真実から目を離すことができなかった。誰もが大切な家族を守りたかっただけなのだ。だからみんなが秘密を抱えることになり、事態は複雑を極めることになる。ゴシック・ロマンス風に始まった物語だったけど、大河小説並みの家族小説に落ち着きましたな。それにしても、あれがそう繫がりこうなりますか!の連続で、セイディとピーターの間にさえ、何かかかわりがあるのかと勘ぐってしまったよ。ほんの小さな違和ですら、あとから思い返せば「そういうことだったのか!」と膝を打つことになる。2024/06/13

スイ

19
ケイト・モートンは気になりつつ未読だったのだけど、新職場の同僚さんが薦めてくれて今が読みどき!と手に取った。 面白かった! 気になって気になって、上下巻一気読み。 人物描写がとてもしっかりしていて、そこここで感じた違和感の理由がわかった時に、ぐっとキャラクターに入り込んでいける。 ミスリードも上手い! 心地よく翻弄された。 構成がいいなぁ、情報の出し方も絶妙だった。 他の作品も読む!2025/01/09

CCC

13
5年前に読んだ記憶が消し飛んでいるのに気づいて凹む。しかしもうここまで来たら最後まで行くしかないという段階だったので読み通した。それまであった不穏さみたいなものが、最後に解消されるような形になっている。きっとその解消感で記憶を手放してしまったに違いない(言い訳)。自分は作家としてのキャラが面白かったからずっとアリスの物語として読もうとしていたが、着地点を見るとやはり家族の物語という印象に落ち着いた。主役がいるとしたらむしろ母親だったかも。背景に歴史的要素を織り交ぜながらも、人間関係が濃密な作品。2023/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18596742
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品