創元推理文庫<br> 極夜の灰

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

創元推理文庫
極夜の灰

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488126117
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

1967年末。ある火災の調査のため、精神科医のジャックは、顔と両手に重度の火傷を負い、記憶を失ったコナーという男と向かいあっていた。北極圏にある極秘基地の発電室で出火し、隊員2名が死亡。彼は唯一の生存者だという。火災現場の遺体は、一方は人間の形を残していたが、もう一方は灰と骨と歯の塊だった。なぜ遺体の状態に差が出たのか? 謎と陰謀が渦巻くミステリ長編! 解説=村上貴史

内容説明

1967年末。ある火災の調査のため、精神科医のジャックは、顔と両手に重度の火傷を負い、記憶を失ったコナーという男と向かいあっていた。北極圏にある極秘基地の発電室で出火し、隊員2名が死亡。彼は唯一の生存者だという。火災現場の遺体は、一方は人間の形を残していたが、もう一方は灰と骨と歯の塊だった。なぜ遺体の状態に差が出たのか?謎と陰謀が渦巻くミステリ長編!

著者等紹介

モックラー,サイモン[モックラー,サイモン] [Mockler,Simon]
ケンブリッジ大学で現代語学を、ロンドン芸術大学のキャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツで絵画を学び、アーティスト、ミュージシャン、教師、公務員などさまざまな職種を経験する。2019年に児童書Beatrix the Bold and the Curse of the Wobblersで作家デビューし、シリーズ3作目まで刊行された。大人向けミステリである『極夜の灰』はアメリカでのデビュー作

冨田ひろみ[トミタヒロミ]
翻訳者&ライター。埼玉大学教養学部卒。訳書にクリスピン「列車にご用心」、フオックス「邂逅―シドニー州都警察殺人捜査課」「楽園―シドニー州都警察殺人捜査課」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

380
レビューを拝見するとかなり高評価。実際、面白いのもたしか。ただ、ちょっと実力以上の採点がついている気もする。人物描写や会話のテンポがよく、新事実の小出しの仕方も上手で、ついつい先が気になって夜更かししてしまうほどではある。しかし、犯人の造形があまりに手垢まみれで、目新しい強烈な存在感が演出できていたとは言い難く、吹雪でいつお迎えがくるかわからない状況の中で、こんな博打みたいな犯罪に及ぶだけの、説得力ある理由がない点が、他の面は地に足のついた作風なだけ目について浮いている。自分としては中の上くらいの採点。2024/10/23

ちょろこ

123
多々やられた一冊。唸りがいがある面白さ。時は1967年。極寒の米国陸軍極秘基地で発生した火災の真相を精神科医が探るストーリー。重度の火傷を負った記憶障害の生存者からの情報収集。その拭えない違和感。次々と精神科医ジャックを取り巻く謎と危険にリードされる時間がたまらない。まず一発目からまんまとやられた。たしかに重要な伏線があったことに気づいた。そこからもまだまだ待ち受ける飽きさせない展開がいい。ジャックのタフさ、そして何より良くも悪くも人の思いの強さにやられた。極夜が謎を隠した極上のミステリはラストまで満足。2025/03/25

タツ フカガワ

116
米ソ冷戦中の1967年、極北グリーンランドの廃棄予定の米軍基地で火災が発生。2人が焼死、兵士コナーが両手と顔に大きな火傷を負う。CIAの依頼を受けて精神科医のジャックがコナーに事情を聞くが、覚えていないと言って口を閉ざす。スパイ小説仕立てのミステリーで、読み進むなかで「えっ?」という驚きが3~4回はあって読む手が止まらなかった。各登場人物のキャラクターも鮮やか、極北の厳しい自然の描写もいいし、周到な構成とテンポのよい語り口につい続編を期待してしまうほど面白かった。2024/11/13

ナミのママ

111
年間ベスト10入り。1967年グリーンランドの米軍極秘基地、撤退が決まり残っていた最後の3人が火災に巻き込まれた。CIAから依頼された精神科医のジャックは、1人生き残った重度火傷の患者から事情を聴き始める。作中の「このたわごとは、かき分けてもかき分けても、なお深みにはまっていくな」の言葉がまさにピッタリ!ジャックの頭脳とフットワークの軽さが魅力だが真相にはなかなかたどり着かない。だがベールが剥がされるにつれ、確かに伏線はあったと気付かされる。一気読みおすすめの作品。2024/09/02

Apple

102
主人公が良かった。従軍経験から戦闘能力を有しており、また現役の精神科医として心理分析•アプローチの手法も心得ている主人公ジャックが、北極の観測所における幽閉の中発生した不可解な事件を、鋭く滑らかに解決していくような展開が爽快でした。あまり背景設定が小難しくなくて、楽しめました。最終盤では舞台を変え、極夜の中での希望が開けるようなクライマックスでした。2024/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22053205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品