- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 日本文学
- > ミステリー小説 アンソロジー
出版社内容情報
創刊十周年記念号。太田忠司、近藤史恵などで贈る「グルメミステリ特集」。福田和代、火災調査官の活躍を描く長編連載スタート。大崎梢「ようこそ書店大賞の夕べに」最終回など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ソラ
22
坂木司さんの洗面器の話良かった。2013/06/22
みつ
10
隔月刊のミステリ雑誌。東京創元社の発行であるが、単行本や文庫本で好んで手にする同社の作風とはかなり異なる作品が多い。連載作品は連作短編の形を取っていない限り、2月間を置くとわからなくなるのがもどかしく、定期刊行雑誌の作品としては疑問の残るところ。積読して、あるいは図書館で借りてまとめ読みした方が良い。それでも宮澤賢治を題材に並行世界を描く『スワンブック』の前回からの断絶は大きく戸惑うばかり。クリスマス・プディングが登場する翻訳物と断続的に掲載されるとおぼしき冒頭のグルメミステリ2編がこの出版社らしい佳作。2022/06/13
チカチカ
4
大崎梢さんの「ようこそ書店大賞の夕べに」が最終回。井辻くんと多絵ちゃん杏子さんのコラボの謎解きはなかなか素敵でした。井辻くんのかっこいいシーンもあったりして好感度超UPでしたが、真柴さんとの掛け合いではやはりひつじくんでしたね〜。花乃ちゃんは予想通りでした。纏まるのが楽しみです♪ あと、近藤史恵さんの「追憶のブーダン・ノワール」は「ビストロ・パ・マル」シリーズですごく嬉しい♪ 高築くん、志村さん、金子さん、そしてシェフに逢えて幸せ〜。またシリーズ読みたくなっちゃった(^^ゞ2013/07/14
ほんだや
4
太田忠司の京堂夫妻シリーズが読みたくて…えええなぁ…ワシもこんな旦那欲しいなぁ…。血のソーセージも美味しいよね!と特集のグルメミステリが美味しかったです♪2013/06/18
KAZOO
2
2か月に1回出版されるにすてりー関連の小説や解説、随筆などが掲載されているのですが、私がいつも楽しみにしているのは芳崎せいむさんの「鞄図書館」というコミックと特集読みきりの小説です。今回の特集はグルメミステリの近藤史恵さんのビストロ・パ・マルシリーズのものでした。連載物は終わってからまとめて読むことにしています。2013/06/15